
出典:有限会社ひかり工務店
大阪の工務店情報をシリーズでお届けしています。
第10弾は「ひかり工務店」をご紹介致します。
ひかり工務店の概要と特徴
タイプ
・工法:木造軸組工法、SE構法
・坪単価:不明
概要
会社名:有限会社ひかり工務店
本社所在地:大阪府豊中市服部本町1-8-5
設立:2003年3月
資本金:500万円
年間施工棟数:16棟(2016年度)
従業員数:15名
事業内容:注文住宅の企画提案、設計、施工
インテリアコーディネート、家具のデザイン、設計デザイン
住宅リノベーションの提案、設計、施工
施工エリア:大阪府豊中市が中心、その他に大阪府・兵庫県・京都府・奈良県の一部
アフターメンテナンス:6ヶ月、1年
保証:不明
代表者の言葉

有限会社ひかり工務店:代表取締役 清水 洋人
良い家は、家造りに関わる全ての人が同じ方向を向き、良い家を建てようと思わなければできません。
私たちの意識や業者さんの企業努力、職人さんの意識の向上はもちろんですが、お客様ご自身もお家に関することに色々と興味を持っていただき、全員が同じ方向を向いて、良いお家を造りあげていきたいと思っております。
もちろん、“お家が完成して終わり”ではなく、ここからお客様とひかり工務店の長いお付き合いの始まりだと思っております。
これからも、お客様に喜んでいただけるお家造りができますよう益々建築に精進し、日々頑張っていきたいと思っております。
「ひかり工務店で建てて良かった!」そう思っていただけることが私たちの目標です。
ひかり工務店 会社の特徴
長期優良住宅・ZEH
ひかり工務店では、長期優良住宅に対応しています。
長期優良住宅とは、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律(2009年(平成21年)6月4日施行)」により、高性能・長寿命を目指した住宅のことです。
長期優良住宅の場合、良質な住宅が長期にわたり良好な状態で使用できるように、耐久性・耐震性・維持保全容易性などが求められています。
またZEHにも対応しています。
ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)のことで、消費するエネルギーを上回るエネルギーを自宅で発電し、暮らしのエネルギー収支をゼロまたはプラスにする住まいのことです。

・ZEHについては、次の記事で詳しくご紹介しています。
2つの断熱工法
ひかり工務店では、商品プランに合わせて外張断熱工法(断熱材ネオマフォーム)と充填断熱工法(断熱材アイシネン)の2つの断熱工法を採用しています。
・断熱材ネオマフォーム
世界最高レベルの断熱性ネオマフォームは、同じ厚さの他の断熱材と比べても、高い断熱性能を発揮します。
また、熱に強く燃えにくい性質を持っています。
ネオマフォームは、旭化成建材株式会社の製品です。

・断熱材アイシネン
アイシネンは、現場発泡吹付けウレタン断熱材です。
柔軟性や形状安定性が優れており、高い断熱性と気密性を長期に渡って実現できます。
アイシネンは、株式会社アイシネンアジア・パシフィックの製品です。
パッシブ冷暖
ひかり工務店では、パッシブ冷暖を採用しています。
パッシブ冷暖は、パッシブデザインを取り入れた建物に導入することを前提としたシステムで、エアコンと床下空間を利用した暖冷房システムです。
部屋ごとのエアコンは不要になり、一台のエアコンで全館の空調をまかなうことも可能となります。
さらに、パッシブ冷暖では、エネルギー効率が良いヒートポンプを採用しているため、部屋ごとのエアコンを稼働させるのに比べ、使用する電力を大幅に抑えることが可能です。
パッシブ冷暖は、株式会社 参創ハウテックの製品です。
・暖房
冬は、床下空間を通じて、暖かい空気が全館に行き届きます。
フローリングにも熱が伝わり、足元も暖かです。

・冷房
夏は、シャワーのように冷気を流すことで温度環境を保ちます。
冷気は、比重が高く床下に留まってしまう性質のため、機械式ファンで吹抜けなどの上部へ引き上げます。

熱交換型24時間計画換気:澄家ECO
ひかり工務店では、澄家Ecoを採用しています。
澄家Ecoは、第一種熱交換型セントラル換気システムです。
第一種とは、機械で給気と排気を制御し、計画的に換気を行います。
また、高性能の花粉フィルターが花粉を99.8%、PM2.5を95%カットします。
熱交換とは、冷暖房で適温に保たれた室温を回収しながら空気を入れ替えます。
高気密高断熱化が進んだ近年の住宅にふさわしい換気システムと言えます。
澄家Ecoは、株式会社 マーベックスの製品です。

SE構法(重量木骨の家)/耐震等級3
ひかり工務店では、SE構法を採用してます。
SE構法は、鉄骨造りのビル等のように、柱と梁で建物を支える「ラーメン構造」が特徴です。
一般の木造建築と異なり、部屋を仕切る壁で建物を支える必要がないため、壁の無い一室大空間をつくることが可能です。
「SE構法」は、鉄骨造や鉄筋コンクリート造と同様に、数値に裏付けられた「構造計算」を行っています。
もちろん、「耐震等級」についても最高等級3を取得可能です。
※耐震構法SE構法は、株式会社エヌ・シー・エヌの構法です。
SE工法については、次の記事でも詳しくご紹介しています。

商品説明
商品構成は、高断熱・こだわり仕様の「ぽっかぽ家」、コストバランスを考えた「ここちよ家」、「建築家と創る家」の3種類。
また、全国の工務店仲間と商品開発している、SE構法とパッシブデザインの両方を取り入れながらコストダウンを実現させた「SE de PASSIVE」も提案しています。
その中から、オーダーメイドの「ぽっかぽ家」と「ここちよ家」をご紹介します。
ぽっかぽ家
「ぽっかぽ家」は、ALL4寸柱、外張断熱工法(ネオマフォーム)、パッシブ冷暖、澄家Ecoなど、こだわりがつまった商品となっています。

ここちよ家
「ここちよ家」は、充填断熱工法(断熱材アイシネン)による高い断熱性能はもちろん、コストバランスも考えられた商品となっています。

施工事例


口コミ
良い口コミ
数社回って悩んだ末に、社長さんの人柄と家づくりへの思いに惹かれてこちらに決めました。
>>20さんも書かれてましたが、高断熱高気密から外れることを要望すると、ダメって言われますw
最初は面食らいましたが、これってすごいですよね。
私達の数年後、数十年後の生活を守ってくださってるってことだと気づきました。
そこが決め手です。
家づくりに真面目な社長さん、真面目な会社さんだと思います。
出典:マンションコミュニティ
不安なことがあれば何でも連絡くださいねと言ってもらえて安心でしたよ。
揺れが大きくて大丈夫かなって不安だったので、細やかに気にかけてもらえるのはいいですね。
出典:マンションコミュニティ
悪い口コミ
今ひかり工務店さんにて検討中のものです。
お家のクオリティーや社長や営業の方設計士さんにコーディネーターさんみなさん気さくで素敵な方ばかりです。
みなさんが言われてるようにいいところも沢山あります。
その反面気になるところや不安に思うところも多少。
提案や質問に対する返事が遅めだったり、催促してからのお返事だったりとモヤモヤするところもありますが、それもお忙しそうなので多少は仕方ないかなと思っています。
何せ相談段階のためこちらのテンションと落差があると一生に一度のマイホーム計画もう少ししっかりと提案や聞きたいことに対しての返事を積極的にしてくれる会社を探してみようかなと思ってしまってるところも正直あります。
のんびりペースでいいお家を作りたい方には合ってるのかもしれないですね。
出典:マンションコミュニティ
まとめ
「2013年信頼できる住宅会社大賞 断熱 省エネ部門 金賞」を受賞しているひかり工務店。
HPからも、高断熱高気密住宅への強いこだわりを感じます。
「10年、20年、その先も笑顔いっぱいで暮らせるわが家へ」をコンセプトに、建物の性能や快適さはもちろん、細部までデザインにこだわり、それぞれのご家族に合ったマイホームづくりを提案しています。
ひかり工務店については、ホームページ、facebook、instagramも大変充実しており、多くの情報を得ることが出来ます。
また、完成見学会・OB宅見学会もあり、実際に確認できるのが嬉しいですね。
大阪で家づくりを検討している方は、ぜひ1度見学に行ってみてくださいね。
家づくり初心者の応援企画を始めました!
最後に家づくり初心者の皆さんへの応援企画のお知らせです。
当ブログでは、読者の皆さんに「確実に家づくりに成功して頂きたい!」そんな思いからバランスよく知識や知恵を身に着けて頂ける教材をプレゼンしています。
LINE友達登録でもらえます。
しっかり学んで、充実した家づくりにしてくださいね。
特典1『ハウスメーカーが教えない!30年後も後悔しない注文住宅の作り方』(全7章の動画講座、PDFスライド)

1000人以上の間取り診断・家づくりサポートした著者が、注文住宅を建てる施主が必ず知っておくべきだと思わる知識を7章の動画講座にまとめました。
■間違うとかなりヤバイ請負契約で後悔しない7STEP
■イマイチな間取りから複数の改善案を作り間取りを比較検討する方法
■お金をかけずに外観・通風・日当たり・断熱・防犯を最適化する【窓計画改善】セミナー
といった実践的な内容です。
参加された方からは、
「注文住宅を検討するにあたり、その基礎となる考え方、注意すべきところをよく理解できました。無料で学べるのがもったいないくらいです」
「知っていると知らないとでは家づくりが全然違うものになってくると確信した。」
「順番に見て家づくりの不安がだいぶ解消されました」
といった感想を頂いております。
特典2『特別編集版 家づくりの教科書』(非売品の電子書籍)

アマゾン1位を獲得した『注文住宅の8つの難題』『はじめて家を建てる!』『間取りで暮らす技術1』の重要な部分をピックアップして、再編集した非売品の電子書籍をプレゼントします。
特典1の動画講座でカバーしきれてない内容を補足していますので、是非、読んでみてくださいね。
特典3『家づくりに役立つ公式LINE』に招待!

登録していただく公式LINEには、5種類のタブ付きリッチメニューを採用しています。動画講座や家づくり本、家づくりの流れなどのコンテンツに素早くアクセスすることが出来ます。
LINEに家づくりの情報を集約していますので、是非、ご活用くださいね。

千葉菜美

最新記事 by 千葉菜美 (全て見る)
- 【一条工務店】の特徴と評判を一級建築士が解説! - 2024年1月17日
- 谷口工務店の特徴と評判 〜滋賀の工務店比較②~ - 2022年8月8日
- 【地震に強いハウスメーカー】20社を徹底比較 ② - 2022年7月22日