
出典:OSCAR J.J
富山の工務店情報をシリーズでお届けしています。
第3弾は「OSCAR J.J」をご紹介いたします。
OSCAR J.Jの概要と特徴
タイプ
・2×4(ツーバイフォー)工法
・坪単価 30~40万円
概要
会社名:株式会社OSCAR J.J
本社所在地:富山県富山市二口町4丁目7番地の14
設立:2004年
資本金:1,000万円
年間施工棟数:-
従業員数:274名
事業内容:木造注文住宅の設計・施工、リフォーム、不動産業、2×4構造躯体パネル部材等の製造及び販売
施工エリア:富山県、石川県、福井県、新潟県
アフターメンテナンス:3ヶ月、12ヶ月、23ヶ月、4年、6年、8年、10年
保証期間:10~30年
※平成26年2月、株式会社オスカーホームと株式会社グリーンステージが合併し、「株式会社OSCAR J.J」に社名変更しています。
代表者の言葉

株式会社OSCAR J.J:代表取締役 水嶋 智仁社長
『我々は「ホームイノベーション」という理念を掲げ、循環型住み替え社会という文化を日本に根づかせたいと考えています。
住宅は社会資産です。
建てては壊す、壊しては建てて地球環境を破壊するのではなく、きちんと2世代3世代に渡って長期間住んでもらえるような家造りをオスカーは目指しています。』と、水嶋代表は語っています。
会社の特徴
OSCAR J.Jでは、長期優良住宅、耐震等級3プラス制震装置を標準採用しています。
気密断熱性能
フル断熱工法
OSCAR J.Jでは、屋根・壁・床をパネル化し家全体に断熱材を施工する「フル断熱工法」が標準仕様です。
一年中冷暖房の熱が逃げにくく、部屋間の温度を一定に保つので、急激な温度差によって発生するヒートショックから身を守ります。

フェノールフォーム断熱材「フェノバボード」
OSCAR J.Jでは、壁断熱に「フェノバボード」、屋根・床断熱に吹付ウレタンフォームを採用しています。
「フェノバボード」の最大の特徴は、業界最高ランクの断熱性能です。
熱伝導率 0.019W/m・Kは、 熱伝導率が低い空気よりも小さな値です。
ダントツの断熱性能の秘密は、発砲させた樹脂の中につくった微細な「独立気泡(セル)」と、そこに閉じ込めた断熱性能の高い発砲ガスです。
高断熱性能ながら薄いのが特徴で、45mmのフォノバボードと同等の性能をだすために硬質ウレタンフォーム2種2号なら60mm、住宅用性能グラスウール16kなら90mmの厚さが必要となります。

耐震性能
耐震等級3+制震装置
建築基準法の想定は、震度6強までであり、繰り返しの地震を想定したものではありません。
そこで、OSCAR J.Jでは、想定外の地震に対してさらなる安全をプラスする制震ダンパーを採用しています。
耐震等級3が標準仕様であるOSCAR J.Jでは、もともと地震による揺れが少ないため、小さな揺れから安定したブレーキ効果のある3M社のFRダンパーを採用しています。

商品説明
商品構成は、暮らし方に合わせて選べる13種類。
その中から、北陸ならではの『薪ストーブのある暮らし「NEXT woods stove」』と、「OSCAR J.Jといえば・・・」と評判のインナーガレージ(車庫)をご紹介します。
NEXT woods stove

人の心を魅了する存在「薪ストーブ」は、団らんと安らぎのシンボルとして、多くの人々に愛されてきました。
自然と対話しながら贅沢に暮らす。
そんな憧れを、OSCAR J.Jの 「NEXT woods stove」が実現します。
NEXT woods stoveの特徴
高気密・高断熱でさらにあたたかく
現代の高気密・高断熱の技術・性能と薪ストーブのあたたかさは相性がとても良く、家全体を自然のあたたかさで包みこみます。
吹き抜けを設ける
薪ストーブは、床暖房と同様、輻射熱による暖房なので体を直接暖めてくれます。
その上、遠赤外線の効果により体を芯から暖め、ふんわり暖かくお部屋を快適にします。
更に1階の部屋で暖められた空気が吹抜を通じて上昇し、2階まで届きます。
環境に優しいエコ暖房 ~循環型燃料~
環境を考える上で、薪ストーブは地球環境にやさしい暖房器具と言えます。
木を燃やして排出されるCO²の量は、木が育つ過程で吸収されるCO²よりも少ない為、植林をし、その木を燃焼させる事により、CO²削減に有効な方法となります。
他暖房の石炭や石油で発生したCO²とは違う環境にやさし循環型の燃料です。

家族にやさしい ~火を囲む~
火とは、古代から人が集まる中心にあります。
現代はテレビやパソコンの普及により家族の居場所は各個人の部屋となってしまいがちです。
薪ストーブをリビングに設置することで家族が集まる中心となり、家族団らんの時間が増える家族にやさしい住まいと言えます。
また、ストーブ料理を楽しむのもストーブならではの楽しみ方。
ストーブ料理は作る時間も食べる時間も贅沢なひとときとなります。
OSCAR J.Jのインナーガレージ
インナーガレージの特徴
雪や雨の多い北陸でも快適!ガレージから室内へスムーズに
買い物から帰って、車から玄関へ。
重たい荷物を持ちながら玄関ドアのカギを開けるまで、お子様と一緒のママは特に大変です。
ガレージ付き住宅なら、雪、雨、風の影響を受けずに室内へ。
日本海側の地域は雨と雪が多いので、濡れずに車を乗り降りできるというのは大きな魅力です。
ガレージから直接キッチンへつながる動線で、重たい荷物の持ち運びも楽々。
そのまま荷物を片付けられます。
シャッターの開閉は車の中からリモコンで操作するので、車を降りる必要がありません。

また、雪国の定番「タイヤ交換」も、もちろんガレージ内で作業できますし、そのままタイヤの収納も可能です。
雪下ろしの作業が不要になり、フロントガラスの凍結や、夏に車内温度が高温になるといったこともなく、サビや黄砂の被害も防ぐことができ、1年を通じて愛車を快適に維持することができます。
安全センサー付きリモコン開閉ガレージドア
オーバースライディングシャッターは、わずか13秒のスピードオープンのため、待ち時間がありません。
また、安全センサーを標準装備しているので、障害物を感知すると瞬時に降下を停止し、元に戻ります。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭でも安心です。
ガレージ内には、シャッターが開くと自動点灯し、閉じた後に自動消灯するセンサーランプが付いています。
将来を見越して、電気自動車充電用コンセントも標準装備しています。
使い方はいろいろ
ガレージ以外にも、メンテナンスを楽しむ空間、子どもの遊ぶ空間、趣味を楽しむ空間、トレーニングする空間、収納空間として使用したりと、様々な使い方が可能です。
また、ガレージの上階も居室として利用できます。
インナーガレージは、雪国のライフスタイルを豊かにする大きな要素と言えます。

出典:OSCAR J.J
口コミ
良い口コミ
玄関も広く、ガレージもありとても使いやすいです。
冬場にシャッターを閉めてタイヤ交換ができます。
いつも冬期の交換は寒いのでスタンドでしてもらいましたが、無駄なお金がかからなくなりました。
営業の方もすごく親身になって相談に乗ってくれました。
他のメーカーでは聞かなかったような事も教えてくれました。
寒がりの方にはガレージ付き住宅は特におすすめです。人生変わりますよ!
(中略)
建物に関しては、売りであるインナーガレージはやっぱり良いです。
雨・風・雪の影響もないですし、キッチンへの動線もあるので、買い物したものを入れるのがほんとにラクです。
あとは車の鍵はつけっぱ&ドア開けっぱなし&鞄放置にしてるので、朝家を出るときとかもラクです。
ただ一点気になるのは、虫の侵入が気になります。
ガレージとシャッターの間にどうしても隙間があるので、どうしても小さい虫が入ってきてしまいます。
他の人はどうしてんのかなぁ??
入居直後からリビング、階段、寝室の床鳴り発生。
定期点検で処置するも今度は違う場所から床鳴り発生。あげくのはては、入居1年半ほどで雨漏り。
その他不具合多数あり。
営業の方は親切丁寧だが、工事関係がダメ。
オスカーで検討されている方は他で探した方がいい。
まとめ
インナーガレージのある住まい、良いですね!
夏のゲリラ豪雨にも有効です。
雨や雪、強風の多い日本海側の生活において、インナーガレージが有る家と無い家では、生活の快適さに大きな差が生じる事と思います。
OSCAR J.Jのインナーガレージの評判は非常に高く、個人的にも強く惹かれました。
ホームページも大変充実しており、多くの情報を得ることが出来ます。
また、展示場や完成見学会もあり、実際に確認できるのが嬉しいですね。
富山で家づくりを検討している方は、ぜひ1度見学に行ってみてくださいね。
『全国300工務店を徹底比較!』を連載中!
2020年断熱基準をクリアした全国の優良工務店300社を、こちらの記事から検索できます。
ぜひ、読んでみてくださいね。

千葉菜美

最新記事 by 千葉菜美 (全て見る)
- 【一条工務店】の特徴と評判を一級建築士が解説! - 2024年1月17日
- 谷口工務店の特徴と評判 〜滋賀の工務店比較②~ - 2022年8月8日
- 【地震に強いハウスメーカー】20社を徹底比較 ② - 2022年7月22日