
08.222018
この記事は4分で読めます
第一種換気システム比較シリーズも4回目を迎え、今回のパナソニックが最後となります。
では、早速いってみましょう!
『パナソニック』といえば、創業者の松下幸之助さんが有名ですね。
松下幸之助さんが1918年に創業し、2018年の今年は創業100周年を迎えました。
電球に始まり掃除機や冷蔵庫、洗濯機など家電のイメージが強いですが、
「家電」と共に「住宅」「車載」「BtoB」の4つの事業領域とそれを支えるデバイスで、“A Better Life, A Better World”(よりよい暮らし、よりよい社会)の実現を目指していて、生活に密着した会社という印象ですね。
そんな会社が提供する換気システムはどんなものなのか興味がわきます。
社 名:パナソニック株式会社
設立年月日:1935年(昭和10年)12月15日
本社所在地:〒571-8501
資 本 金:2,587億円
24時間換気システムには、大きく分けて個別換気システムとセントラル換気システムがあります。
各部屋につけた換気扇で効率的に常時換気を行うシステムです。「
セントラル換気システム」に比べて換気設備機器の費用が安く、施工も簡単です。
ブレスファン、パイプファン、天井埋込形換気扇などを組み合わせます。
天井裏に取り付けた換気ユニットとダクトで家全体の換気を行うシステム。
換気ユニット本体が天井裏に隠れることと、外壁のフードが少ないことで、インテリアやエクステリアがすっきりとまとまります。
ダクトを使用して給気をするので、騒音の侵入も少なくてすみます。主なものとして気調システムがこれにあたります。
1・2階の居室は、各居室毎の常時換気。
ドアのアンダーカットが不要でプライバシーの確保ができる。
PM2.5に対応する微小粒子用フィルターを搭載。
2階の居室は、各部屋ごとの常時換気。
1階の居室の自然給気口で新鮮な空気を取り入れ、1・2階のトイレと2階ホールから排気。
1階のLD、和室や2階各部屋の給気パイプファンで新鮮な空気を取り入れ、洗面所やトイレ、廊下ホール用のセンサー付パイプファンで効率的に汚れた空気を排出。
給気パイプファンはPM2.5に対応する微小粒子用フィルターを搭載したエアテクトシリーズ。
1階のLD、和室や2階各部屋の給気パイプファンで新鮮な空気を取り入れ、ホール・トイレ・洗面所のパイプファンで効率的に排気。
給気パイプファンはPM2.5に対応する微小粒子用フィルターを搭載したエアテクトシリーズ。
気調システムは気密性の高い住まいの特性を活かし、天井裏に取り付けた換気ユニットと
ダクトで家全体の24時間換気を行うシステムです。
気調システムには「熱交気調システム」と「集中気調システム」がありますが、
ここでは第一種換気システムの「熱交気調システム」を取り上げていきます。
詳しくは、以下の動画をご覧ください。
熱交換気は、排気の際に汚れた空気と一緒に捨てていた熱を給気時に回収して室内に戻します。
熱回収により空調負荷を軽減でき、冷暖房コストを抑えます。
また、冬期では冷たい外気を室温に近づけて給気するので、冷たい空気が侵入する不快感を防ぎます。
IAQ制御搭載で日本の四季に合わせて快適運転。
2015年グッドデザイン賞受賞、平成28年度省エネ大賞受賞。
給排気風量バランスを自動コントロールし省エネを実現。
PM2.5対応の「エアテクト(微小粒子用フィルター)」と
花粉対応の「中性能フィルター」を選択できる。
換気方式 (換気システム) |
24時間常時換気ランニング コストの目安 |
初期投資 目安 |
対象地域 | ||
50㎐ | 60㎐ | ||||
ブレスファン システム |
第一種 (個別) |
646円 | 781円 |
382,200円 |
温暖地 |
Q-hiファン パイプファン 24システム |
第一種 (個別) |
292円 | 327円 | 309,200円 | 温暖地 準寒冷地 |
センサー24 システム |
第一種 (個別) |
438円 | 457円 | 459,000円 |
温暖地 準寒冷地 |
センサー24 システム
|
第三種 (個別) |
187円 | 193円 | 359,900円 |
温暖地 準寒冷地 寒冷地 |
パイプファン 24システム |
第一種(個別) | 321円 | 347円 | 384,700円 | 温暖地 準寒冷地 |
パイプファン 24システム |
第三種 (個別) |
101円 | 112円 | 294,300円 | 温暖地 準寒冷地 寒冷地 |
DC天埋24 システム |
第三種 (個別) |
99円 | 99円 | 336,900円 | 温暖地 準寒冷地 寒冷地 |
熱交気調 システム (熱交換あり) |
第一種 (セントラル) |
? | ? | 676,240円 |
温暖地 準寒冷地 寒冷地 |
集中気調 システム (熱交換なし) |
第三種 (セントラル)
|
? | ? | 301,070円 |
温暖地 |
パナソニックの24時間換気は、第一種換気と第三種換気の取り扱いがあり、
用途や予算に応じた選択が豊富なのが嬉しいですね。
熱交気調システムにおいては、グッドデザイン賞や省エネ大賞を受賞しているのも
他社と比べるときに大きなポイントになるかなぁと思いました。
それでは、また!!
Copyright © ハウスメーカーと建材の特徴を徹底比較