
おすすめオーダーキッチン、10回目、最終回です!
10回目を飾るのは…
アムスタイル
です!
それでは早速いってみましょう!!
どんな会社?


会社名: 株式会社アムスタイル
設立 :1993年
所在地 :東京都渋谷区鉢山町13-13ヒルサイドウエスト
事業内容:
amstyle kitchen/オーダーキッチン デザイン販売
amstyle suite/住宅デザイン プロデュース
1993年設立という事で、オーダーキッチン業界では割と若い会社の方に入ってくる印象です。
”永遠で不変”という経営理念を掲げ
オーダーキッチンや住宅デザインプロデュースなんかも行っているそうです。
スタッフ数は14名だそうです。
施工範囲は?

東京と福岡に
アムスタイルラウンジ
という、コンセプトショールームがあるそうです。
納入先については北海道から沖縄まで、
全国対応が可能だそうです。
(今まで調査した感じだと、運送費はかかりそうですね)
地方や離島にお住いの方でアムスタイルを検討中の方など
詳しくは問い合わせをしてみて下さい。
アムスタイルの特徴

素材
デザインは3つのコンセプトモデルから選んでもらう、という独自のスタイルが特徴。
キッチンに使う素材は、主に以下の3つから、基本的には2つ選択し組み合わせるで作るそうです。
順に紹介していきますね。
1 ピアノ塗装
白のエナメルが半分以上と圧倒的な人気で、黒とグレーも人気色だそうです。
2 アルミニウムの扉材。
ブラシによる傷の付け方で質感が変わり、カラーとブラッシュ柄の組み合わせは10パターンあるそう。
3 突き板。
ウレタン塗装だけでなく燻蒸で色付けし
温度と時間によって色の仕上がりを計算するが、偶然性にも左右され
それが他にはないオリジナルの面を作るそうです。
シンプルなデザインと質実剛健な機能
すべてはキッチンをめぐる暮らしがどうありたいか、という思いから、
豊かな発想と美しいデザインで作られるキッチン。
キッチンを構成するパーツは最新・最高品質のものだけを採用し、
日本の技術力と相まって世界のハイエンドブランドだけが成しうるクオリティを実現しています。
例えば、キッチンのツールケースは、メーカー製の樹脂トレーなどを採用せず
金属と本物の木で作ったり

ハンドルも扉に取り付けた時の余白寸法を重視し、すべて一点もので製作を行い
塗装材に触れた時の手触りを大切にブラックサテンで仕上げるそうです。
デザイン、機能、性能にこだわりぬいたキッチンを作れることが特徴の1つではないでしょうか。
高級キッチンメーカーにふさわしい金額
高級キッチンメーカー、のメジャー3社、
アムスタイル、キッチンハウス、クチーナ
と言われる所以、価格も高級志向向け。
オーダーキッチンゆえ、価格には幅がありますが、
おおよその目安、詳細は価格のところで紹介しますね。
納期
納品まで約3ヶ月。打ち合わせからは5ヶ月と、
打ち合わせ〜納品まで約8ヶ月程度は必要な事が多いようです。
制作に当たっては、2カ所を徹底的につくり込むという。例えば引き出しの中。いつも使うところほど、客は効果を実感できる。
現在の施工割合は、新築7、リノベーション3という割合だが、リノベーションが増えつつあるそうです。
別荘のリノベーション等も増えているそう。
価格帯(いくらくらいするの?)
アムスタイルのキッチンの価格は、
1500万から400万円の間だそうです。(!!)
価格は主にボリュームによるところが大きく、素材を変えても5%程度しか変わらないそう。
1500万…ローコストの家なら建ってしまう位の価格ですね;(汗)
来世、お金持ちで生まれてきたら検討しようかしら…;(汗)
ショールーム

口コミ
アムスタイルのキッチンの口コミをいくつかご紹介していきますね。
良い口コミ、悪い口コミとも、実際に導入した方の口コミは見つけられなかったので、
ショールームやwebサイトで見た方の口コミを載せておきますね。
良い口コミ
質感といい、光沢といい、これこれ!!という気持ちにさせるキッチンが
そこにはありました
悪い口コミ
いかがでしたか?
ちょっと一般には手の届きにくいキッチン…というイメージでしたが
キッチンにとことんこだわりたい!!
宝くじ当たった!!な方は検討してみてはいかがでしょうか?(羨ましい…)
それではまたお会いしましょう!^^

フジサン

最新記事 by フジサン (全て見る)
- 日栄住宅の特徴と評判〜鳥取の工務店比較⑤〜 - 2018年11月13日
- 小田原工務店の特徴と評判〜鳥取の工務店比較④〜 - 2018年11月12日
- 寿ホームズの特徴と評判〜鳥取の工務店比較③〜 - 2018年11月10日