
08.302018
この記事は6分で読めます
こんにちは。フジサンです。
シリーズでお届けしております岩手県の工務店紹介、第2回目です。
「リベスト」
さんをご紹介します!それではいきましょう!
・工法:木造軸組工法
・坪単価:web上には記載なし
会社名 | 株式会社リベスト |
本社所在地 | 〒023-1131 岩手県奥州市江刺愛宕字橋本243 |
設立 | 平成4年11月30日 |
資本金 | 2,200万円 |
年間施工棟数 | 111棟(※2016年度) |
従業員数 | 63名 ※パート社員4名含む(平成30年8月現在) |
事業内容 |
住宅建築・リフォーム(増改築) |
施工エリア | 滝沢市・盛岡市・矢巾町・雫石町・紫波町・花巻市・北上市・金ヶ崎町・奥州市・平泉町・一関市 |
アフターメンテナンス | 365日アフターメンテナンス対応・入居後3ヶ月目、1年目、2年目、の合計三回の定期訪問 |
保証期間 | 地盤保証(完成後20年保証)・新築住宅瑕疵保険(完成後20年保証)・シロアリ10年保証・ YUCACOシステム10年設備保証 |
株式会社リベスト:代表取締役 相原 一徳
私たちリベストは、家づくりにおいて最も重要なものは、お客様とのコミュニケーションだと考えております。
お客様とのひとつひとつの対話の積み重ねから、本当の意味での「お客様本位」の「価値のある住まい」が生まれると私たちは信じています。
多くのお客様にとって、家づくりは一生のうちに何度も経験することのないものです。
だからこそ、住まいづくりへのご要望はもちろん、ご不安に思うことやお悩みを私たちへぶつけてください。
私たちはお客様お一人おひとりのお声を聞き逃すことがないよう、全力でお客様の家づくりをサポート致します。
また、私たちの家づくりのテーマである「北国岩手の冬を快適に」のコンセプトのもと、地域に根ざした企業として、より一層地域の皆様から愛される家づくりを心がけて参りますので、私たちリベストを今後とも宜しくお願い致します。
家全体を、たった一台の家庭用エアコン一台で賄えるという、リベストの人気商品「YUCACO(ユカコ)」
これを可能にするのは建物全体の断熱性と高い気密性。
リベストでは、様々な断熱・気密工事を行うことで、
国が定める「次世代省エネ基準」の基準値を大きく上回るC値(すき間相当面積)と、UA値(外皮平均熱貫流率)を実現しています。
YUCACO(ユカコ) | 次世代省エネ基準 | |
---|---|---|
C値(すき間相当面積) | ※0.3cm/m2(約1/6) | 2.0cm/m2 |
UA値(外皮平均熱貫流率) | ※0.28w/m2k(約1/2) | 0.56w/m2k |
※上記数値は目安となります。建物プランなどの諸条件により数値は変動します。
YUCACOでは、断熱性能を高めるために、壁体内の高性能グラスウールに加えて、
建物外周壁を断熱材で覆うことで、熱ロスを徹底的に無くしています。
ペアガラスよりも更に断熱性能の高いトリプルガラスサッシを採用。
2重の中空層には空気に比べて熱伝導率が低いアルゴンガスが封入されています。
また、フレームに熱が伝わりにくい樹脂素材を使用することで、室外の寒さを室内に伝えにくくし、暖かさを逃しません。
施工事例を見て私が感じたのは、モダンで空間設計まできちんと計算されたデザイン性の高さ。
リベストのプランニングは、まず営業スタッフが施主の要望をしっかりと伺うことから始まるそうです。
必要な部屋数はもちろん、それぞれの居室の広さ、室内に置く家具の大きさや物の量に併せた収納スペースの広さ、廊下や水廻りの動線や繋がりなど、多岐にわたる項目を徹底的にヒアリング。
それを元に設計スタッフと共に議論を重ねながら、少しずつプランを練り上げていきます。
プランニングには、自由にレイアウト出来る部分と、
各種の法規制や構造上の問題から、どうしても制限が掛かる部分がありますが、
その中でもしっかりとお施主様の希望に合った理想の住まいを考えてくれる設計士が在籍しているそう。
施主が驚くようなデザインを提案してくれるので、たくさんわがままを言っていいそうですよ!
住まいの骨格であり、建物の強度を大きく左右する構造躯体。
リベストでは、日本古来からの伝統的な在来軸組工法と、
北米発祥で耐震性に優れたツーバイフォー工法の良いところを兼ね備えた
「いい所とり工法」を全ての住宅に標準採用し、万が一の自然災害からご家族をしっかり守ります。
・安心の総額表示
注文住宅の価格は坪単価に“含まれるもの”と“含まれないもの”がわかりにくい、という点が一つの課題ですね。
リベストが作る資金計画書では、新居での生活がスタートするまでの全ての費用を含んでいるそう。
建物本体の工事費用以外に掛かる仮設工事費用や屋外給排水工事の他、エアコンや照明、カーテンも含んだ費用で提示してくれるそうです。
・申込金・契約金不要
建築に関わる費用は、契約時(10%)・着工時(30%)・中間時(30%)・引渡時(30%)など何回かに分けて支払うことが一般的です。
また、契約の意志を固めていない検討段階にも関わらず、
間取りのプランニングや敷地調査をするための費用として、10万円程度が申込金として必要な会社もあります。
リベストでは、お客様満足の為、中間時までは一切お金を頂かない仕組みを取っているそう。※住宅ローン利用時
・値引きなし
リベストは、お客様によって値引きをしたり、しなかったりということは一切せず、
全てのお客様に平等に、最初から駆け引きの無い適正な価格を提示してくれるそうです。
リベストの商品を主力製品からいくつかご紹介させて頂きますね。
口コミでも多く登場していた、リベストの人気商品、「YUCACO(ユカコ)」。
冬でも夏でもエアコン1台で快適に。
高い気密性と断熱性を持った「YUCACO(ユカコ)」は、たった1台の家庭用エアコンで、
1年を通して快適に過ごすことの出来る住まいです。
通常の住宅では、リビングや各居室ごとに冷暖房機器を設置する必要がありますが、
建物全体が高い気密性と断熱性により守られたYUCACO(ユカコ)では、エアコン1台で家中の温度を一定に保つことが可能です。
2階の空調室には、エアコンのほかに顕熱交換型換気装置も設置し、室外から取り込まれた空気を一度加熱・冷却後に、各所に設けた送風ファンにより各居室に送ります。
そのため、1・2階共に温度のムラが少なく建物全体を快適な温度に保つことができる理想的な空調システムです。
顕熱交換式タイプのLWZの熱(温度)交換率はなんと90%。
これは、たとえば冬であれば外気温が0℃の時、室内の気温 が20℃だった場合、外気温を0℃のまま給気せず、18℃まで温めてから室内に給気することができる、ということになります。
つまり、エアコンで余分な空気を暖めたり冷やしたりする必要がなくなり、冷暖房費の削減につながります。
リベストの水沢モデルハウスにて、日本大学理工学部建築学科助教・井口先生と共同で、
空気の流れ・風量・圧力差等の調査を実施し、その確かな性能を数値データの面でも裏付けを行っているそうです。
「ECONO(エコノ)」は優れたデザイン性と高い気密性・断熱性を備え、次世代省エネルギー基準にも対応し
プロの設計士による推奨プランから選ぶことでローコストを実現した規格住宅。
様々な家族構成やライフスタイルに合わせた推奨プランから、好きな間取りを選べるのが「ECONO(エコノ)」の魅力。
高気密・高断熱仕様により、日々の光熱費を抑えることはもちろん、建物本体価格も抑え、住宅ローンの負担も軽減できます。
更にオプションで「YUCACO(ユカコ)」システムの搭載で、エアコン1台で家中の温度を快適に保つことも可能です。
今の住まいへの不満点や、新しい住まいでの要望や課題として、上位にランキングされるのが“収納”。
「+SHAPELY(シェイプリー)」は、建物を平面で考えると不足しがちな収納スペースを立体的に使うことで、通常は居住空間として利用しない小屋裏や床下などを大収納室として活用し、リビングや居室を広く使える、収納の悩みを解決する事が可能な商品です。
「+SHAPELY(シェイプリー)」を、YUCACO(ユカコ)にプラスすることで、小屋裏や床下など、通常は居住空間として利用しない場所を大収納室として活用できます。
他にも太陽光発電搭載のZEH商品である+ZERO(ゼロ)や
テラコッタの床、白い漆喰壁、
天井の梁、上げ下げ窓など、ブランディングが確立された規格住宅、casa carina(カーサ・カリーナ)なども選択可能。
充実した商品ラインナップで、選択肢が多いのが嬉しいですね。
リベストの口コミを調べてみました!
良い口コミ
リベストで建てて3年以上経ちましたが何の問題も起きていません!私の友達3人がユカコで建てました‼3年前はユカコがなかったのでそこだけは羨ましいなぁって思います。ちなみに私含め四人とも営業担当者が同じ方なんです。この営業マンになら任せて大丈夫だと思います。全員が間取りや外観内装工法全て気に入ってますよ✨
出典:e戸建て
完璧ではないかもしれないが、ふつうにアフターもいいっすよ。
こっちのミスでぶっ壊したりしたのも無償で直してくれたし、いろいろやんちゃ坊主にやらかされるが、そんなのも今のところ無償で全部直してくれてますよ!
出典:e戸建て
悪い口コミ
出典:e戸建て
いかがでしたか??
リベストの特徴と評判について調べてみました。
私的、リベストの特徴をまとめると
・意匠性が高く住みやすそうな家が多い
施工事例はどれも意匠性が高く、素敵なお家が多いと感じました。
・家の性能値がとても高い
エアコン1台で家全体をまかなえる、高い気密性と断熱性能がなんといっても特徴的でした。
・自社独自の保証が充実
YUCACOシステム10年設備保証・
通常1~2年間のメーカー保証終了後も10年までメーカー保証と同等の修理サービスを上限なしで受ける事が出来たり、
365日アフターメンテナンス対応の電話番号があり、緊急時すぐに駆けつけてくれる安心感があったり
建てた後も至れりつくせりな工務店、という印象でした!
少しでも家づくりを考える皆さまのお役に立てれば嬉しい限りです!
それではまた!
2020年断熱基準をクリアした全国の優良工務店300社を、こちらの記事から検索できます。
ぜひ、読んでみてくださいね。
Copyright © ハウスメーカーと建材の特徴を徹底比較