
出典:株式会社一条工務店
第10弾は、「一条工務店」をご紹介致します。
一条工務店の概要と特徴
タイプ
工法:木造軸組み工法、2×6(ツーバイシックス)工法
坪単価:50~80万円
概要
社名:株式会社一条工務店
本社所在地:東京都江東区木場5-10-10
資本金:5億4,460万円
設立年月日:1978年9月
特徴
外内ダブル断熱構法
一条工務店では、外内ダブル断熱構法を採用しています。(対応商品:アイ・スマート、アイ・キューブ)
Q値:0.51(セゾン、セゾンA、ブリアール、百年、セゾン・アシュレの場合、0.98)
Ua値:0.25
C値:0.59(セゾン、セゾンA、ブリアール、百年、セゾン・アシュレの場合、0.61)
外内ダブル断熱構法では、外壁・天井・床に高性能ウレタンフォームを採用し、構造材の外側(50mm)と内側(140mm)にダブルで重ねています。
外気温の影響を受けやすい開口部にも断熱効果の高い住宅部材を採用し、圧倒的な断熱性能を発揮します。

防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ
一条工務店では、防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシを採用しています。(対応商品:アイ・スマート、アイ・キューブ、セゾン、セゾンA、ブリアール、百年)
防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシは、高性能樹脂枠に加え、2枚のLow-E ガラスと防犯合わせガラスという3層構造。
断熱性能、省エネ性能、防犯性能を兼ね備えた窓です。

長期優良住宅・ZEH
一条工務店では、長期優良住宅に対応しています。
長期優良住宅とは、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律(2009年(平成21年)6月4日施行)」により、高性能・長寿命を目指した住宅のことです。
長期優良住宅の場合、良質な住宅が長期にわたり良好な状態で使用できるように、耐久性・耐震性・維持保全容易性などが求められています。
またZEHにも対応しています。
ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)のことで、消費するエネルギーを上回るエネルギーを自宅で発電し、暮らしのエネルギー収支をゼロまたはプラスにする住まいのことです。
一条工務店では、超気密・超断熱による「超省エネ」と大容量太陽光発電による「超創エネ」により、「使う電力≦創る電力」になる「超ZEH」の住まいも可能となっています。 (対応商品:アイ・スマート、アイ・キューブ)

・ZEHについては、次の記事で詳しくご紹介しています。
ツインモノコック構造・モノコック構造
一条工務店では、ツインモノコック構造・モノコック構造を採用しています。
ツインモノコック構造は、アイ・スマート、アイ・キューブ、アイ・パレットに対応、モノコック構造は、セゾン、セゾンA、ブリアール、百年、セゾン・アシュレに対応しています。
どちらも、壁・床・天井を強力に結びつけた、強靭な箱型の構造にすることで、巨大地震などの強い外圧を「面」でバランスよく受け止めて、力を分散させます。
ツインモノコック構造の耐震性は、全棟耐震等級3となっています。

各ハウスメーカーの耐震性については、次の記事で詳しくご紹介しています。
全館床暖房
一条工務店では、全館床暖房を採用しており、全モデルで対応しています。
床暖房は、床だけでなく壁や天井にも暖かさを伝え、部屋全体をムラなく暖めます。
エアコンのように部屋の上だけ暑く、足元が冷えるということもなく、 温風でチリや埃を舞い上げることもありません。
花粉やアレルギーが気になる方にもおすすめです。
全館床暖房であれば、ヒートショックが気になる脱衣所・廊下・トイレなどの暖房も可能です。

商品説明
一条工務店の商品構成は、以下の通りです。
・業界最高レベルの快適性能・機能美を搭載したスマートデザイン住宅「i-smart アイ・スマート」
・シンプルモダンなスマートデザイン住宅「i-cube アイ・キューブ」
・格調高いヨーロピアンスタイルの家「セゾン」
・モダンでカジュアルなヨーロピアンスタイルの家「セゾンA」
・南欧風の住まい「ブリアール」
・和の住まい「百年」
・戸建分譲住宅「アイ・パレット」
・規格型住宅の「セゾン・アシュレ」
その中から「i-smart アイ・スマート」、「セゾン」、「百年」をご紹介します。
i-smart アイ・スマート

「i-smart アイ・スマート」は、超ZEH、外内ダブル断熱構法、全館床暖房、防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシの他に、外壁などのエクステリア、キッチンなどの設備、ドアやフローリングなどのインテリアまで、優れた省エネ性能をベースにデザイン性と機能性の両立にこだわったスマートデザイン住宅です。
セゾン

「セゾン」は、ヨーロピアンデザインと木のぬくもりがつくる上質な室内空間にこだわった本物志向の家 です。
また、「セゾンA」では、ヨーロピアンスタイルをベースにカジュアル、スタイリッシュ、モダンな空間を演出し、さまざまな世代の感性にフィットさせました。
百年

「百年」は、日本の伝統美を活かした和の住まいです。
本格的な和風住宅から、現代風にアレンジした和モダンの住宅まで楽しむことが可能です。
資料請求をしました
家づくりを検討していることもあり、実際に資料請求をしてみました。

一条工務店のカタログ請求は、「お好きなカタログを3点まで」となっていました。
資料請求から2日程でゆうパックで届き、指定したカタログ3種類と他2点のミニ・マガジンが入っていました。
送られてきたカタログやミニ・マガジンの内容は以下の通りです。
i-smart
「i-smart」についてのカタログです。
「i-smart」の仕様や性能について詳しく載っています。
とてもデザイン性の高いスタイリッシュな内観・外観の写真が多く載っており、参考になります。
百年 標準仕様ガイド
B4サイズ112ページにわたり、「百年」の標準仕様・オプションについて紹介されています。
HPだけでは標準仕様がよくわからないのですが、このカタログにはとてもわかりやすく載っています。
VOICE of ICHIJO
全21ページの収納実例集です。
家を新築する際、全て備え付け収納としたいので、こういった実例集はとても参考になります。
P8に載っている、「洗濯→干す→収納」が1つの部屋で完了するランドリールームはとても勉強になりました。
家づくりの成功と失敗の分かれ道
「家づくりの成功の秘訣」について、全21ページにわたりイラストや写真と共にわかりやすく解説しています。
座暖会 「全館床暖房」のある暮らし
新聞スタイルで気軽に読みやすい1冊。
実際に、一条工務店の家に住む奥様たちが、全館床暖房のある暮らしについていろいろと話されています。
全館床暖房のある暮らしに、皆さん、とても満足されています。
口コミ
良い口コミ
ローン審査で問題があったんですが、3回銀行さん引き連れて家まで来て話を進めてくれて、土地も調整区域の農地だったのを農地転用する段取りまで全て組んでくれて。(ここまで契約前で一切金銭は発生していない)
結局他のところで建てる事になったんですが、銀行の担当者の方はそのまま対応してもらい(ここは銀行側の部分だから関係ないかもしれない)、農地転用に関しても、そのまま同じ司法書士さんに依頼するなら、と引き継いでくれた為に調査費用は一切掛からず。
裏で金銭がどうなっているのか不明(司法書士さんに調査してもらうのも当然お金がかかるはず)ですが、途中罪悪感もあり、迷っているから決めるかわかりませんよと何度も言いましたが、大丈夫ですよ、全然構いませんよと笑って対応してもらいました。
他の営業さんの質は正直わかりません。
多分どこの会社でも営業の当たり外れはあります。
ただ悪い部分ばかりピックアップされてしまうのはと思ったので書かせてもらいました。
出典:e戸建て
間取りは特に時間をかけます。
私は土地購入後、ハウスメーカー探しに時間が掛かってつなぎ融資の期限が残り5ヶ月の所、ヤマト、アキュラ、タマ、アイダは期限前の4ヶ月で引き渡し出来ると言いましたが、一条は引き渡しまで1年は見ないと納得行く家は建たないとの一点張りで断られました。
結局銀行に期間を半年伸ばして貰い一条にしました。
今考えると4ヶ月で引き渡しとなると設計にかける時間は無かったのでどんな家になってたかと思うと怖いです。
そもそもハウスメーカーを探してから土地を購入すれば良かったのですが。
家づくりに時間をかけるメーカーなので能力以上の件数は建てないようですよ。
よそのメーカーは増税前の駆け込みに対応しているようですが。
出典:e戸建て
悪い口コミ
2週間連絡待ちで2~3日前に無理矢理スケジュールを押し込もうとしたり、事前連絡も無く打合せ3時間遅れ、随分前から必要なのが判っているはずの証明書を1週間以内に必須と急かしたり、役所への連絡日程が2週間も遅れたり、一体どうなってるの?
世話の焼ける住宅メーカー。
施主はフォローが大変。
この人達が例外と思って、上司を呼び出して全員交代依頼すべきなのですかね?
出典:e戸建て
かえるけんちく相談所によるロングインタビューはこちら
一条工務店で吹き抜けのある家を建てた鈴木様にロングインタビュー
専門家の評価
今は全国展開していますが、元々は静岡県浜松市の工務店で、ローカル色が強いイメージがありますね。
高気密・高断熱を売りにしていて、免震住宅もハウスメーカーのなかではいち早く手掛けているので、東日本ハウスが元気がない中で、東北エリアで伸びているというイメージがあります。
個人的な印象としては、デザインが垢抜けない感があります。
住友林業が都市型住宅に向かっているので、和風住宅ファンはこちらに行っているのではないでしょうか。
価格的にも安いですし。(市村 博「絶対に後悔しないハウスメーカー選び」より)
アキラ先生の総評
パッシブハウスジャパンの理事 松尾さんのセミナーで、「一条工務店の商品は、住宅版プリウスである」というような話をしていました。
高い断熱気密性と太陽光発電により、省エネ性能のトップランナーであることから、ハイブリッドカーのプリウスに例えた訳です。
恐らく、一条工務店と同じ価格で、同じ断熱気密性能を出せる工務店は日本には存在しません。
「家は性能」というコンセプトと明快ですし、一条工務店は今後、ますますシェアを広げていくと思います。
ただ、間取り診断していると、一条ルールにより、普通なら出来ることが出来ない、ということが多いですね。
郊外ならともかく、都市部で、敷地を目一杯活用したい!というのは難しいかもしれません。
また、契約前は、プラン提案に設計者が参加しないので、どのような家が建つのかわからない、というのも契約後のトラブルになりやすい、です。
プリウス登場により、ハイブリッドカーが普及したように、一条工務店の断熱気密性能がどのハウスメーカーでも出せるようになってくると、デザインと性能が両立した住宅がもっと増えていくのかな、と今後に期待しています。
まとめ
以上、「一条工務店の特徴と評判」についてご紹介しました。
「家は、性能。」を掲げる一条工務店。
「ほどほどではなく、ダントツ」の住宅性能に驚かされました。
性能や品質の高さに加え、他のメーカーと比べてのコストパフォーマンスの高さ、そして全館床暖房がとても人気となっています。
商品構成もスタイリッシュでモダンなモデルから純和風なモデルまで、豊富なラインナップが嬉しいですね。
また、「モデルハウスの仕様が、標準仕様です。」と宣言しているように、モデルハウスで見たイメージとギャップがない住まいが建てられるということが一条工務店の強みです。
一条工務店で家づくりを検討している方は、ぜひ1度モデルハウスを見学してみてくださいね。
出典・引用はこちら
_04.jpg?resize=728%2C411&ssl=1)
このブログを運営している(株)かえるけんちく では、一条工務店の施主の方の家づくりや間取り検討を間取り診断サービスでサポートした実績があります。
間取り診断実績:30人以上(2017~2022年)
家づくり初心者の応援企画を始めました!
最後に家づくり初心者の皆さんへの応援企画のお知らせです。
当ブログでは、読者の皆さんに「確実に家づくりに成功して頂きたい!」そんな思いからバランスよく知識や知恵を身に着けて頂ける教材をプレゼンしています。
LINE友達登録でもらえます。
しっかり学んで、充実した家づくりにしてくださいね。
特典1『ハウスメーカーが教えない!30年後も後悔しない注文住宅の作り方』(全7章の動画講座、PDFスライド)

1000人以上の間取り診断・家づくりサポートした著者が、注文住宅を建てる施主が必ず知っておくべきだと思わる知識を7章の動画講座にまとめました。
■間違うとかなりヤバイ請負契約で後悔しない7STEP
■イマイチな間取りから複数の改善案を作り間取りを比較検討する方法
■お金をかけずに外観・通風・日当たり・断熱・防犯を最適化する【窓計画改善】セミナー
といった実践的な内容です。
参加された方からは、
「注文住宅を検討するにあたり、その基礎となる考え方、注意すべきところをよく理解できました。無料で学べるのがもったいないくらいです」
「知っていると知らないとでは家づくりが全然違うものになってくると確信した。」
「順番に見て家づくりの不安がだいぶ解消されました」
といった感想を頂いております。
特典2『特別編集版 家づくりの教科書』(非売品の電子書籍)

アマゾン1位を獲得した『注文住宅の8つの難題』『はじめて家を建てる!』『間取りで暮らす技術1』の重要な部分をピックアップして、再編集した非売品の電子書籍をプレゼントします。
特典1の動画講座でカバーしきれてない内容を補足していますので、是非、読んでみてくださいね。
特典3『家づくりに役立つ公式LINE』に招待!

登録していただく公式LINEには、5種類のタブ付きリッチメニューを採用しています。動画講座や家づくり本、家づくりの流れなどのコンテンツに素早くアクセスすることが出来ます。
LINEに家づくりの情報を集約していますので、是非、ご活用くださいね。

千葉菜美

最新記事 by 千葉菜美 (全て見る)
- 谷口工務店の特徴と評判 〜滋賀の工務店比較②~ - 2022年8月8日
- 【地震に強いハウスメーカー】20社を徹底比較 ② - 2022年7月22日
- 三陽工務店の特徴と評判 〜神奈川の工務店比較⑧~ - 2022年7月21日