
2017年 11月記事一覧
-
2017.11.30
アートホームの特徴と評判~北海道の工務店比較③~
北海道の工務店比較、シリーズ第3弾は北見市に本社が有るアートホームです。この順番はランキングではありませんので誤解しないでくださいね。 ...
-
2017.11.25
匠建コーポレーションの特徴と評判~北海道の工務店比較②~
北海道の工務店比較、シリーズ第二弾は札幌市の匠建コーポレーションです。この順番はランキングではありませんので誤解しないでくださいね。「匠建」は「しょう...
-
2017.11.23
アーキテックプランニングの特徴と評判 ~北海道の工務店比較①~
これまで全国展開しているハウスメーカーを紹介してまいりました。一方で地域限定で頑張っている元気な工務店さんも沢山あります。「全国の工務店」の情報をシリーズでお...
-
2017.11.22
樹脂サッシ3メーカーの防火窓の特徴~防火窓の紹介シリーズ④~
防火窓シリーズ4回目 になります。 初回の記事はこちら「YKK APの防火窓の特徴」 2回目の記事は「三協アルミの防火窓の特徴」です。3回目の記事は「リクシルの...
-
2017.11.21
リクシルの防火窓の特徴~防火設備の紹介シリーズ③~
防火窓シリーズ3回目 になります。 初回の記事はこちら「YKK APの防火窓の特徴」 2回目の記事は「三協アルミの防火窓の特徴」です。今回は、防火戸として使...
-
2017.11.20
三協アルミの防火窓の特徴~防火設備の紹介シリーズ②~
防火窓シリーズ2回目 になります。 前回の記事はこちら「YKK APの防火窓の特徴」です。今回は、防火戸として使える三協アルミのサッシを紹介したいと思います...
-
2017.11.15
YKK APの防火窓の特徴 ~防火設備の紹介シリーズ①~
出典:日経新聞防火地域または準防火地域で、延焼の恐れのある部分に入る窓は、防火戸にする必要があります。上の写真は2016年12月に起こった糸魚川大火...
-
2017.11.10
期待されるバイオマスの利用
バイオマスの語源は生態学での「生物の量」を指す言葉のようです。最近は「生物由来の資源」を指すことが多くなりました。バイオマスを用いた燃料は、バイオ燃料ま...
-
2017.11.09
上手に使いたいコンポストのお得な利用法
出典:板橋区コンポストは多くの場合堆肥と同義に使われています。最近では生ごみを堆肥化する容器コンポスターの事をコンポストと呼ぶことも有ります。ここで...
-
2017.11.05
カーボンニュートラルの2つのスタンス
カーボンニュートラル」は排出される二酸化炭素CO2と吸収される二酸化炭素が同じ量という状態を表わす言葉で、排出が過剰のときは「カーボンネガティブ」吸収が...