
11.052018
この記事は4分で読めます
出典:チトセホーム株式会社
さて、全国津々浦々の工務店さんを紹介しておりますこちらのシリーズ。
宮崎県版の第4弾は、
日向市に本社をおく「チトセホーム」さんを、ご紹介します!
・木造軸組工法
・坪単価 不明
会社名:チトセホーム株式会社
本社所在地:宮崎県日向市鶴町2丁目10番16号
設立年月日:昭和51年3月
資本金:1800万円
年間施工棟数:不明
従業員数:23名
事業内容:建築工事業 宅地建物取引業
施工エリア:不明
アフターメンテナンス:6ヶ月、1年、2年、5年、10年
保証期間:住宅瑕疵担保責任保険10年、シロアリ保証10年、地盤保証20年、建設工事総合補償
チトセホーム株式会社:代表取締役社長 西山哲郎
私も10年前に自宅を新築しました。
皆様と同じように、迷い、悩み、そして期待をもって、新居の計画を始めたのです。
「間取りはどうしようか?どんなキッチンがいいだろうか?」等等、元来こだわる性質なので、考え始めるときりがありません。あれから10年後。
私は自分の家に非常に満足しています。
ぽかぽかと日の射すダイニングの床に、枕を持ってきてうたた寝をする時の気持ちよさ。
庭の中央に植えたケヤキの葉が落ちるさまを見ていると、本当に建てて良かった、と思うのです。
もう少しこうすればよかったな、と思うことは、これからのお客様の住宅建築の際に改善したりするとで役立てています。
自分の住まいづくりを通して一つだけ分かったことは、一番いろいろ検討を重ねてきたキッチンセットやバスユニットなどの住宅設備は、住まいづくりの良し悪しにあまり影響はないのだな、ということです。勿論、夢の膨らむ部分ですし、納得のいくものを選ぶ必要があるのですが、実際に生活しながら、しみじみと「ああ良かった。」と思うのは、気持ちの良い風を感じながら読書を楽しんでいる時であったり、家族がのびのびと生活している様子を見た時なのですね。
みなさんも、少し目線を変えて住まいづくりを考えてみませんか?
気持ちの良い住まいとは何なのか、私たちと一緒に考えていきましょう。
耐震等級2以上、省エネルギー対策等級4、劣化対策等級3(+追加措置)など
6つの性能項目を全て満たすことで認められる「長期優良住宅」制度を全棟で適用、
認定を受けています。
設計のヒアリングは設計士同席のもとで、
家事動線計画や家族の趣味や休日の過ごし方についてまで家族全員それぞれの意見をじっくり聞き、
ご家族ごとの価値観に寄り添ったオンリーワンの家づくりを提供してくれるそう。
なお、設計士4人のうち3人が女性のようです。
住宅をつくるということは「住む人の幸せを形にすること」だという考えから、
コストパフォーマンスが高く、シンプルかつ魅力的な住空間を持つ完成度の高い住まいを追求。
具体的には、合理的で整合性の高い構造を有する建物をベースとすることで工法を単純化、
これが価格を抑えると同時に耐震性・耐久性をも高め、
且つ予算に余裕が生じることで施主により多くの選択肢を生み出し、
結果満足度の高い家づくりが実現するのだということです。
住宅瑕疵担保責任保険やシロアリ保証のほか、
建築工事中のトラブルにも対応する「建設工事総合補償」も備えています。
また、「基礎は丈夫すぎるくらいがちょうどいい!」との持論から、
地盤調査は全ての建設予定地で実施、期間は20年、最高5000万円までの損害費用を保証します。
商品「ブランド」というのもいくつか用意されていますが、
オンリーワンの家づくりを特徴とするくらいなので、
基本的に主力は自由設計だと思われます。
なのでここでは施工事例をご紹介しますね。
「全棟が長期優良住宅認定を受けている」ということ以外、
構造や性能についての詳しいところがHPにはなくてちょっと困ったのですが、
まあでも「長期優良住宅」であること自体が性能の証明、ということなのでしょうね?
ちなみに口コミを見ると、外観の評価は高いようです。
(外観はいいけど…というマイナス意見も含めて…。)
なお、常設のモデルハウスの他に完成見学会もまめに開催しているようです。
気になる方はぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうかー?
2020年断熱基準をクリアした全国の優良工務店300社を、こちらの記事から検索できます。
ぜひ、読んでみてくださいね。
Copyright © ハウスメーカーと建材の特徴を徹底比較