amazon1位『家づくりの教科書』を期間限定プレゼント!

ミサワホームの評判と特徴〜ハウスメーカー比較⑲〜

「蔵のある家」でお馴染みの、ミサワホーム。

HPにも蔵がばばーんとアピールされているのかと思いきや、全然そうでもなくて驚きました。というわけで今回は、「ミサワホームの評判と特徴」について、ご紹介します!

「ミサワホーム」のタイプ、概要と特徴

タイプ

・プレハブ(木造)
・プレハブ(鉄骨)
・坪単価 65~75万円/坪

概要

社名: ミサワホーム株式会社
本社所在地:東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
資本金:10,000,000,000円
設立年月日:平成15年8月1日(旧ミサワホームは昭和42年10月)

特徴

バブル期の事業多角化の失敗により一度経営破綻しているが、

トヨタホームを大株主にすることで立ち直った。

販売・施工を代理店に丸投げするディーラー制度をとり、

そこで生じるディーラーの質の差によりクレームが出ることが多かったが、2015年に体制を見直し、2016年春までに、関東・東海地方に関してはミサワホームの直販となった。

 

kouho_01_img01

鉄骨系住宅も扱うがシェアは圧倒的に木造で、木質パネルを接着剤で接合する「木質パネル接着工法」は他社にない特徴。

concept_bg00

中二階に天井高140cmの大収納を有する「蔵のある家」は元々ミサワホームの特許商品で、現在でも施主のおよそ半数が採用するという。

また、地震対策としては制震装置「M GEO(エムジオ)」があり、建物内2カ所のみの設置で地震エネルギーを最大で約50%軽減でき、クロスなどの仕上げ材の損傷も低減できるという。

mgeo_02_img01

断熱気密性

Ua値:0.33W/㎡・K(3地域の場合)
C値:1.0㎠/㎡

(出典:ミサワホーム公式HPより

オリコン日本顧客満足度ランキング2023

 

今年も、総合ランクで10位に入りました!営業担当者の対応では8位ですね。毎年、安定してトップ10圏内に入っています。

商品説明

GENIUS 蔵のある家【ジニアス・蔵のある家】

br_vis_genius

ミサワホームの大人気主力商品。木質パネル構造住宅。床面積に含まれない天井高140cmの大規模収納スペース「蔵」を有する家。

INTEGRITY

br_vis_integrity

これまでにミサワホームが蓄積してきた豊富なノウハウを凝縮した「デザインコードパッケージ」でつくる、新発想のデザイナーズ住宅。
1棟限定で設計する従来のデザイナーズ住宅とは違い、美しいデザインをつくる手法をパッケージ化することで、コストを抑えながら、デザインにこだわった住まいを建てることができます。

MISAWA WEB DIRECT【ミサワ・ウェブダイレクト】

exterior_urban_type1_no3_main_img

対面での打合せ等がなく、すべてをウェブで完結するネット限定商品。その分価格が(ミサワホームにしては)安く、若年層でも手を出しやすい。

\注文住宅の作り方講座/

一級建築士が教える全7章の動画講座を無料で受講できます。電子書籍のプレゼントなど特典も盛りだくさん。
LINE登録ですぐ視聴できますよ。詳細はこちら

クチコミ

良いクチコミ

営業担当の方が、こちらの依頼に対して迅速に動いてくれた。インテリア担当の方がいろいろとアドバイスしてくれたおかけで、思った以上の仕上がりになった。
荷物が多くなった時には物置が必要になるのですが、蔵があるので整理整頓が出来て大変ありがたい。
営業の担当の人との感覚が合った。自分達にあった家作りができて、納得しながら進めていけたのがいい。また、壁の作りが丈夫でいい。耐震への意識がある。
安全性、耐久性に優れると思われる家が完成した。インテリアコーディネーターがとても頼れる方々だった。
納得がいくまでモデルルームや実際に住んでいる家を見る機会があった。

 

悪いクチコミ

自由設計はディーラーの力量に左右されてしまうため、企画住宅の方が良い。
担当した営業マンがとにかくいい加減でした。設計もこちらの理想など聞く耳持たず、とにかく商談を前に進めるのに必死で、あっという間に契約にこぎつけてくるような人でした。

 

専門家の評価

・(蔵のある家について)大収納空間の家を実現するには頑丈な構造体が必要不可欠で、ミサワホームは木質パネル接着工法により6面の構造体のあいだで隙間のない真のモノコック構造にすることで、外力をうまく分散する高剛性の家としているから可能だと謳っていますが、木質パネルの壁厚さは90ミリしかなく(たとえばツーバイフォーでは最低でも110ミリある)、ペラペラ感は否めません。
でも、基礎は、ベース部分と立ち上がり部分の生コンクリートを一体で打ち込む方式で、鉄骨系の基礎はほとんどが一体打ちですが木造系では珍しく、打ち継ぎ箇所がないのでよいことだと思います。

 

・木質系パネルは、釘をつかっていなくて接着剤で貼り合わせて作っているんです。
だから、においに敏感な人は室内で異臭を感じることがあるようです。
私も暑い時期に上棟検査に行くときはにおいを感じます。

 

(市村 博・著 「絶対に後悔しないハウスメーカー選び」より)

 

アキラ先生の総評

 
アキラ先生

知り合いの女性設計士がミサワホーム出身で、施主第一のとても仕事の出来る方なので、さすが、大手だなー、と個人的には好印象。

ただ、契約してから設計士が登場するらしいので、良い設計士になるかは、営業担当次第。やはり、誰が営業になるか?が大事ですね。

断熱性能はそこそこですが、気密性がC値5.0、というのは、高気密とは言えないレベル。
また、パネル厚さが薄いので、これ以上の高気密高断熱化は難しそう。

2020年以降、全ての住宅が高断熱化した場合に差別化が難しいような気がします。

やはり、差別化は、蔵、なんでしょうか?

 

 

以上、「ミサワホームの評判と特徴」についてお届けしました。

蔵のある家はやっぱり人気があるだけあって、使い勝手良さそうですよね!

 

さて、次回は「ヤマダホームズ」について、ご紹介します。

では、また~~。 

 

このブログを運営している(株)かえるけんちく では、この住宅会社の施主の方の家づくりや間取り検討を間取り診断サービスでサポートした実績があります。

間取り診断実績:10人(2017~2022年)

 

家づくり初心者の応援企画を始めました!

最後に家づくり初心者の皆さんへの応援企画のお知らせです。

当ブログでは、読者の皆さんに「確実に家づくりに成功して頂きたい!」そんな思いからバランスよく知識や知恵を身に着けて頂ける教材をプレゼンしています。

LINE友達登録でもらえます。
しっかり学んで、充実した家づくりにしてくださいね。

特典1『ハウスメーカーが教えない!30年後も後悔しない注文住宅の作り方』(全7章の動画講座、PDFスライド)

1000人以上の間取り診断・家づくりサポートした著者が、注文住宅を建てる施主が必ず知っておくべきだと思わる知識を7章の動画講座にまとめました。

■間違うとかなりヤバイ請負契約で後悔しない7STEP
■イマイチな間取りから複数の改善案を作り間取りを比較検討する方法
■お金をかけずに外観・通風・日当たり・断熱・防犯を最適化する【窓計画改善】セミナー

といった実践的な内容です。

参加された方からは、

「注文住宅を検討するにあたり、その基礎となる考え方、注意すべきところをよく理解できました。無料で学べるのがもったいないくらいです」
「知っていると知らないとでは家づくりが全然違うものになってくると確信した。」
「順番に見て家づくりの不安がだいぶ解消されました」

といった感想を頂いております。

特典2『特別編集版 家づくりの教科書』(非売品の電子書籍)

アマゾン1位を獲得した『注文住宅の8つの難題』『はじめて家を建てる!』『間取りで暮らす技術1』の重要な部分をピックアップして、再編集した非売品の電子書籍をプレゼントします。

特典1の動画講座でカバーしきれてない内容を補足していますので、是非、読んでみてくださいね。

特典3『家づくりに役立つ公式LINE』に招待!

登録していただく公式LINEには、5種類のタブ付きリッチメニューを採用しています。動画講座や家づくり本、家づくりの流れなどのコンテンツに素早くアクセスすることが出来ます。

LINEに家づくりの情報を集約していますので、是非、ご活用くださいね。

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

mashuko

面倒くさがり王な自覚のある主婦。しかしそのズボラさゆえに、どの分野においても出来るだけラクな、効率の良い手法を探すのは結構好き。趣味は動物愛護・美味しい店探し・睡眠。最近“犬と共に暮らしやすい家”をテーマに家を新築し、現在は犬4匹+夫と共に暮らす。