
出典:株式会社 島野工務店
栃木県の工務店紹介の5回目は小山市の島野工務店です。室内における寒暖の差をなくし、年中快適な温度を保つことで身体への負担を軽減。さらに、優れた断熱性能により日々の消費エネルギーを最小限まで抑え、家計にも優しい。そんな次世代の暮らしを叶える高性能住宅を手掛ける同社は、高気密高断熱住宅に特化した専門店です。それでは見ていきましょう
島野工務店の概要と特徴
タイプ
- 木造軸組、2×4、2×6
- 坪単価 平均68.97万円
概要
- 名称: 株式会社島野工務店
- 本社所在地:〒329-0207 栃木県小山市美しが丘3丁目20番地3
- 設立:1961年1月
- 資本金:1000万円
- 間施工棟数:18棟(2016年度)
- 従業員数:12人
- 事業内容:総合建設業、住宅設計・施工、店舗設計・施工、アパート設計・施工、住宅増改築工事、エクステリア工事
- 施工エリア:栃木県全域、茨城県西エリア
- アフター・保証:日本住宅保証検査機構(JIO)による住宅瑕疵担保責任保険、ジャパンホームシールド(株)による住宅瑕疵担保責任保険、ハウスプラス住宅保証(株)による住宅瑕疵担保責任保険
代表 島野 勝行からのメッセージ

平素より、地元の皆様には格別なご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社は、昭和36年の開業以来『住宅造りは皆様のご家族の大切な故郷を造るに等しい』、という先代からの教えがあり、現在も一棟一棟、お施主様の大切な故郷をお造りする想いで住宅を建てさせていただいております。
住宅に対する建築思想は古典的でも、住宅性能に関してはどこにも負けない性能の開発を求めて、努力して参りました。
お陰様で年々、業容を一歩一歩積み上げさせていただき現在に至っております。
栃木県は関東平野のど真ん中に位置し、平野を取り囲む山裾では、殆どの果実が栽培され、米・麦・野菜と農作物にも恵まれ、我が国でも最も恵まれた土地ではないかと思われますが、残念ながらこの恵まれた土地の条件には、大幅な寒暖の差もあり、それを起因として「県別脳血管疾患ワースト1位」の不名誉を与えられた状態になっています。
島野工務店は、早くからこのような栃木県の気候風土の複雑さに着目して、皆様を気候による健康被害から守る手段として、高断熱・高気密性能が最も重要であるという核心を持ち、同業者からは過剰断熱・過剰気密などと様々な批判を受けて参りましたが、一切脇目を降らずに一直線で、高性能住宅の開発・建築に邁進して参りました。
現在では、我が国の「省エネルギー基準」もヨーロッパ並みに高度化し、2020年には義務化されるまでになり、弊社の工法もようやく認知・評価されるようになって参りました。
住宅の省エネルギー性能を競う「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」の連続受賞や様々な専門誌などにも取り上げられるようになって参りました。
これに、おごることなく、常に「お施主様の故郷造り」という初心に立ち返り、常に『最高の品質・デザイン・性能』を求めて邁進して参ります。
今後とも、地元の島野工務店に倍旧のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
代表取締役社長 島野 勝行
会社の特徴
全棟ZEH仕様
島野工務店の住宅は全棟ZEH仕様になります。以下のシステムにより光熱費が掛からない家になります。

- 高断熱

島野工務店の断熱材は押出法ポリスチレンフォーム断熱材3種bを使用し、外断熱として100mm厚を標準採用しております。

「両断熱(W断熱)工法」とは、外断熱に100㎜厚の上記同型の断熱材を施工し、室内側に75㎜厚の上記同型の断熱材を施工する方法です。

- 高気密
高性能なトリプルガラス樹脂サッシを標準採用しており、究極のフレームと三層構造で断熱性能と気密性が格段に向格します。
- 換気
高断熱・高気密住宅の島野工務店では、暮らす人の健康の為、 家の健康の為に空気の流れ(換気)にこだわりを持って取り組 んでおります
ガデリウス社製換気システム
島野工務店では、一般的な局所換気ではなく、1台のモーターでしっかり空気を動かし、メンテナンスも楽で簡単なガデリウス社制の換気システムを 採用しております。
電気料金保証制度
1坪300円の光熱費を3年間、島野工務店が施主様の代わりにお支払いする制度のことを言います。
2年目3年目は、坪数×300円を超えた場合、全額保証となり、坪数×300円を下回る場合、差額を全額プレゼントいたします。

長期優良住宅と低炭素住宅
島野工務店では長期優良住宅はもちろん、さらに進んだ低炭素住宅の認定を受けることができます。
長期にわたり住宅を良好な状態で長持ちさせるために必要な基準を設け、基準をクリアしたものを長期優良住宅といいます。永く暮らせる家は、地球環境にも家計にもやさしい住宅であると言えます。新築後の維持管理・メンテナンスのし易さも考慮されたものであることです。新築された時点だけではなく、将来のメンテナンスのしやすさまで評価する点が特徴的です。
低炭素建築物とは、二酸化炭素の排出の抑制に資する建築物で、所管行政庁(都道府県、市又は区)が認定を行うものです。認定低炭素住宅の場合は、改正省エネ基準よりも、一次エネルギー消費量をさらに10%削減しなければいけません。従来の省エネ基準との違いは、一次エネルギー消費量の考え方です。従来の省エネ基準は、どんな場所に建っていても性能の良い断熱材等が評価対象でしたが、低炭素住宅での考え方は、一軒一軒に合った省エネ法を評価対象とします。どのような立地条件の家でも、同じ水準で省エネできる家を建てようという制度です。
- 低炭素住宅と長期優良住宅の違い

商品の紹介
島野工務店の商品には以下のように、4つのラインナップがあります。シンプルモダン住宅、南欧風住宅、和風住宅、洋風住宅です。
01.シンプルモダン住宅


02.南欧風住宅



03.和風住宅



04.洋風住宅



モデルハウスの1例
宇都宮にあるシンプルモダン住宅のモデルハウス をご紹介します。
100mm外断熱+75mm内断熱の両断熱工法!エアコン1台で2階まで快適な高性能住宅

ホワイトを基調としたシンプルモダンな外観。
寒い冬でも窓際まで温度を一定に保つ性能が魅力。クロスに渡る梁に設えた照明もお洒落です。
ウッドデッキは格子を設けて、外からは見えにくいように設計。プライバシーを守るデザインになっています。
口コミ
良い口コミ
ただ、コストパフォーマンスとしては非常に高いと思っております。
工務店に何を求めるかで、依頼先の評価は人それぞれになってしますので、コストパフォーマンスの評価は非常に難しいですよね。 実際に住んでみて、加湿器、部屋干しをしても確かに全く結露しないです。島野の主張するエアコン一台で全て賄うのは多少大げさですが、40坪程度で、間仕切りの少ない間取りなら何とか可能じゃないかという印象です。少しの光熱費アップと快適さを求めるならば、エアコンをもう一台増やせば全く問題ないと思いますよ。デザインも決して悪くありませんし。家に求めるものの優先順位が住宅性能であるならば、島野工務店は私的には一押しですね。出典:マンションコミュニティ
悪い口コミ
相談をしたのですが、(お風呂のドアを開けっぱなしにして下さい)とのこと。
建てる前はよかったですけど、そのあとのアフターはよくないと思います。
乾燥しすぎのせいか壁紙は亀裂が多いです。出典:マンションコミュニティ
まとめ
高気密高断熱住宅に特化した専門店である島野工務店はこれからの建築業界において、時代の要求に十分答えてくれる工務店だということを実感しました。「光熱費3年間保証制度」などもその自信の表れです。モデルルームを訪れ、その性能の高さを感じて頂きたいと思います。
『全国300工務店を徹底比較!』を連載中!
2020年断熱基準をクリアした全国の優良工務店300社を、こちらの記事から検索できます。
ぜひ、読んでみてくださいね。

ayahiichan

最新記事 by ayahiichan (全て見る)
- アールギャラリーの特徴と評判~愛知県の工務店比較⑤~ - 2023年10月31日
- ディノスの紹介~可動間仕切り収納メーカー④~ - 2022年2月26日
- 株式会社新和建設の特徴と評判~愛知県の工務店比較④~ - 2022年1月21日