すこし前にご紹介したトヨタホーム同様、
超大手グループの一員でいらっしゃる、パナソニックホームズさん。
あっちにもこっちにもパナソニックの商品だらけなんだろうな~ということは容易に想像できますが、
あとはどんな特徴があるのでしょうか?
というわけで今回は、「パナソニックホームズ」について、ご紹介します!
「パナソニックホームズ」のタイプ、概要と特徴
タイプ
・プレハブ(鉄骨)
・坪単価 70~80万円/坪
概要
社名:パナソニック ホームズ株式会社
本社所在地:大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号
資本金:284億円
設立年月日:1963年(昭和38年)7月1日
特徴
言わずと知れたパナソニックグループ系列のハウスメーカー。
自社商品だけで家が一軒出来てしまうと言われるパナソニックグループなので、
やはり仕様や設備は基本的にパナソニックとなる。
エコナビを搭載した換気システム「HEPA+(プラス)」などはパナソニックホームズならでは。

家づくりの特徴としては、構造的に大空間・大開口が可能であり、
間取りの自由度が低いイメージの鉄骨住宅でありながら15cmきざみ(業界最小)の設計も可能である点や、
パナホームの家のほとんどで外壁材として使用されている光触媒タイル「キラテック」などが挙げられる。
また、標準仕様として壁に珪藻土を練りこんだ石膏ボードを使用しており、高い調湿効果が期待できる。

断熱気密性
Q値:2.7(「住宅の評判ナビ」)
Ua値:不明
C値:不明

住まい全体をすっぽり包み込む。それが「家まるごと断熱」。
パナソニックホームズの住まいは、天井や外壁、基礎まで断熱材を用いて、夏は涼しく、冬は暖かくなるようにしています。
冷暖房の効果を高め、省エネにも役立つ。だから快適はもちろん、エコで経済的なくらしが育めます。
(パナソニックホームズHPより)
「パナソニックホームズ」のランキング
オリコン日本顧客満足度ランキング2016【ハウスメーカー(注文住宅)部門】
総合8位
地域別で見ると、地元である近畿地方で7位に入っているのみ。
鉄骨系メーカーでは4位です。
カテゴリー別に見てみると、「営業スタッフの対応」が僅かながらも平均を下回っているのが気になるところ。
パナソニックホームズは直営店と代理店があるようなので、そのあたりの差もあるのでしょうか…?
商品説明
CASART【カサート】

コンセプトは、
「家族の夢や憧れを思いのままに、くらし心地を自由にデザインする住まい」。
パナソニックホームズの注文住宅の標準となる商品。
ECO CORDIS Ⅱ【エコ・コルディスⅡ】

太陽光発電や蓄電システムを取り入れた、
パナソニックホームズのスマートハウス。
Vieuno3s【ビューノ3s】

多層階住宅シリーズ「ビューノ」から、3階建だけフューチャーして作られた新商品。
女性とその家族がいきいきと輝く「ときめき」のあるくらしを実現する、というコンセプトで、
都市部の3階建てに住む女性たちの声をもとに考えられたそう。
クチコミ
良いクチコミ
悪いクチコミ
専門家の評価
・東日本大震災以降は、「オール電化」を強調せず、基本品質へのこだわりをアピールしている。
・営業マンのトークがうまく、契約時の見積りはパナホームが一番細かく拾ってきて、すごく分厚いので、本体の直営系列では満足度は高いようだ。しかし、協業会社や代理店(いまは全国で10社程度と少ない)では施工が悪い、アフター対応が悪いといった苦情も聞かれる。
・鉄骨系のプレハブメーカーで言うと、積水ハウス、ヘーベルハウス、ダイワハウスの3社と比べると評価としては落ちます。営業トークに騙されないようにしたほうがいいかもしれません。
(市村 博「ハウスメーカーで「後悔しない家を建てる」技術」・「絶対に後悔しないハウスメーカー選び」より)
アキラ先生の総評
実際にシックハウス症候群で苦しんでいる方には朗報ですが、あくまでモデル棟の結果であり、個別に測定してないってところが、どうかな?と思います。
とはいえ、綺麗な空気に拘る、というのは良いですね。あのナイチンゲールも、良い住宅の条件として、清浄な空気、をあげていました。
グリーンガードの話で終わってしまいましたね(笑)
実は私、なんかパナソニックホームズの家ってみんなシンプルでおんなじ感じだな~と、
ひと癖欲しい派としてちょっと物足りなく思ってたのですが、
それはみんなあの「キラテック」というタイルを使ってるからだったんですね!
(色とか、多少はあるのでしょうが…。)
パナソニックの内装とかは素敵だし、外壁にもそんな効果があって尚且つ営業トークがうまいなら、
ちょっとなびいてしまうかも…。笑
というわけで以上、「パナソニックホームズの評判と特徴」についてお伝えしました!
次回は「一条工務店」について、お届けします。
では、また~~。
>>ハウスメーカー50社を徹底比較!
※ハウスメーカー選びは、相見積が基本です。
こちらのサイトから申し込めば、大手ハウスメーカー数社から、間取りプランや資金計画書を無料で作成してもらえます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


mashuko

最新記事 by mashuko (全て見る)
- ミサワホームの評判と特徴〜ハウスメーカー比較⑲〜 - 2020年12月6日
- M・ZEC homeの特徴と評判~大分県の工務店比較⑤~ - 2018年11月16日
- AtoZプランニングの特徴と評判~大分県の工務店比較④~ - 2018年11月16日