amazon1位『家づくりの教科書』を期間限定プレゼント!

株式会社新和建設の特徴と評判~愛知県の工務店比較④~

出典:株式会社新和建設

愛知県の工務店の4回目は北名古屋市の新和建設です。新和建設は「自然素材で木の温もりを感じる家づくり」をモットーに立派な日本家屋を建ててくれる会社です。では早速見ていきましょう。

 

新和建設の概要と特徴

タイプ

  • 木造軸組
  • 坪単価 50万円~

 

概要

  • 名称:株式会社新和建設
  • 本社所在地:愛知県北名古屋市野崎山神15
  • 設立:1969年6月
  • 資本金:1億5250万円
  • 年間施工棟数:200棟(2015年度)
  • 従業員数:251人
  • 事業内容: 木造注文住宅の設計・施工、古民家再生住宅の設計・施工及び各種リフォーム工事 、宅地建物取引業(不動産の売買及び仲介)
  • 施工エリア:愛知県・岐阜県・三重県(いずれも一部地域を除く)
  • アフター・保証:基礎・上棟・造作完了・完成時の自主検査。完成後のメンテナンスは、3・6・12か月後と、2・5・10年後(10年目に有料補修を行うと、その後10年延長保証)。「木と技と心」長期優良住宅システムの場合は35年。メンテナンスは24時間対応。安心住宅瑕疵保険。日本住宅保証検査機構(JIO)

 

代表取締役社長吉村 浩人からのメッセージ

  家づくりは全て人が為すこと

昭和44年、ゼロからはじめた新和建設。とにかく愚直に、本物の木の家づくりにこだわってきました。

思うことはずっと同じで「家づくりは、全て人が為すこと」。そして創業より、その家を建てる人材育成にも、同じように力を注いできました。

 

現在では、自社で育てた100名を超える大工棟梁が現場で活躍し、その中には親子2代の大工も10組以上おります。父の背中を見て、子が大工を志す。これは誠に嬉しいことで、社員を大切にしてきた証だと思うのです。

東濃桧の良さを伝え、山を守っていきたい

家を建てるからには、地震や台風に耐え得る頑丈な家を建てること。これは基本です。

100年は安心して住んでいただける家づくりが新和建設のモットーです。

 

当社が建てる家は、私の故郷である東濃の桧をふんだんに使い、丈夫で長持ちです。なぜ国産の東濃桧にこだわるのか。

それは私が子どもの頃から、東濃の山林で育つ木を間近に見てきたからかもしれません。

桧の王様と言われる木曽桧に勝るとも劣らない東濃桧は、80年の歳月をかけ、人が手を入れて育て上げ、木材として切り出されるのです。

 

新和の家は土台や柱、垂木や筋かいにも国産材を使います。

東濃桧の丈夫さ、光沢の美しさを伝え、日本の山林を守っていきたいというのが、私の悲願です。

感動できる家づくりを

お客様にとって、家を建てるのはたいへん大きな買い物です。数多くある住宅会社の中から新和を選んでくださったのですから、感謝の気持ちを忘れてはいけません。このことは日頃から社員に言い聞かせているつもりです。

 

きれいごとに聞こえるかもしれないが、当社ではお客様の幸福の城づくりが社員の幸福につながると信じ、一軒一軒、魂込めた家づくりを実践しています。

 

例えば、1日に5回の掃除、茶髪・喫煙・土足禁止、挨拶の徹底をしています。

若者には厳しすぎるかもしれないが、教えたいのは心のあり方です。感謝する気持ちがある人は成長できるからです。

 

職人が魂込めて建てた家をお客様にお納めする引き渡し式では、感動して涙を流される場面もよくあります。そんなふうに感動してもらえる家づくりができてよかった、と心から思えます。

住み始めてからも日々、お客様に感動してもらえる家を、これからも建てていきたい。新和建設はそういう家づくりのプロ集団でありたいと考えています。

 

会社の特徴

新和建設の家造りの特徴は「木」「技」「心」の3つです。

美濃白川の銘木「東濃桧」を使用した100年住宅仕様  

耐久性が高く、光沢の美しい東濃桧をふんだんに使い、長く安心して暮らして頂ける家をつくり続けています。

それは100年の月日を経ても、なお気持ち良く、ご家族の歴史を刻み、健康な暮らしを包み込んでくれるような、孫子の代まで安心して住み継げる我が家です。

 

「東濃桧」とは岐阜県東濃地方を中心に産出されるヒノキの銘木です。

耐久性が高く、木造住宅の部材として用いた場合狂いが少ないことが長所です。また木目や木肌が美しく、香りも強いという美点もあります。

 

  • 100名を超える大工集団

現在、棟梁、研修生あわせて100名以上の大工が在籍しています。 その中には親子2代で続いている棟梁も14組となり、この体制は全国でも貴重な存在となっています。

 

  • CS構法(耐震住宅)

「桧の木造軸組」と「耐震パネル」を一体化。

新和建設の超耐震ハイブリッド構法 2020年省エネルギー基準をクリアし、住宅性能表示制度の最高等級「断熱等性能等級4」に対応。

 

 

  • Wrap工法による断熱性能

泡で断熱、シートで遮熱。足元もパネルで快適。高い気密・断熱性により、一年中温度差の少ない住空間を実現します。

 

 

 

UA値|外皮平均熱貫流率

建物全体で一定の熱がどれだけ失われるかを指標。値が小さいほど室内の暖気が、ガードされていることを示します。

 

 

ηA値|外皮平均日射熱取得率

夏期における日射の入りやすさを表します。ηA値が小さいほど、日射が入りづらく、冷房効率が高くなります。

 

  • ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

2020年までに新築住宅は、ますます低炭素化、ゼロ・エネルギー化が進みます。

これから2020年までに標準的な新築住宅が、2030年までには新築住宅の平均でZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の実現を目指すとする政策目標が設定されています。

 

新和建設では、2020年までに新築する住宅の50%をZEH若しくはニアリーZEHとします。

新和建設 ZEH普及目標  ※2018年1月末現 在 

 

孫子の代まで安心のこだわり

建物は住み続けるご家族がいるかぎり、存続します。そして、私たちの造る住まいは永い年月を持ち続ける耐久性があるとの自負もあります。

 

ただし、同時にお客様と会社の接点も継続していかなければ、その意味は成り立たないと考えています。それが故に孫子の代まで安心して住んでいただけること、それを見守りサポートしていくことが、地域密着型の会社としての一番のこだわりです。

 

・営業や工事担当が定期訪問

なかなか声をかけにくい引渡しの後も、お客様からコミュニケーションを取りやすくするため、住まいづくりを担当させていただいた、営業や工事担当者が定期メンテナンスに伺っています。ちょっとした事でも遠慮せず、ご相談していただけることが本当のサポート体制だと考えています。

 

商品ラインナップ

 

新和建設の注文樹歌うの商品ラインナップはまず、最高級「季光風土」、そして少しリーズナブルな売れ筋の「SINWA STAGE」が続きます。「SINWA STAGE」には Life(ライフ)「KIRAKU(キラク)」「4C‐style(フォーシースタイル)」が発表されています。

 

ここでは「4C‐style(フォーシースタイル)」について詳しく紹介します。

 

「4C‐style(フォーシースタイル)」

動画がありますのでご覧ください。

ゆったりと家族の時間が流れるくつろぎのリビング。 オープンなキッチン。

現代のダイニングスペースはもう一つのリビング空間。

自然に会話が生まれる場所は、家族の絆を育てます。 ゆったりくつろぐ、わいわい遊ぶ、やさしく見守る…自分らしさに思いきりこだわれることは、とても大切なこと。遊び心がいっぱいの我が家は、心に安らぎも与えてくれます。

 

口コミ

良い口コミ

両親の実家と現在の会社が新和です。実家は11年目になりますがアフターケアは第三者から見ても満足のゆくものだと思います。実際10年住んでいるわけですから何かと交換不備が出ますがすぐに駆けつけて頂き要望にも的確に答えて頂いております。 キシみ歪みはまったくありませんね。今見ても室内は新築同様です(ワックスなどを定期的にかけるなどの自己メンテにもよりますが) 実際に建築途中の土台、柱を見た限り値段が高くつくのは良く分かりますが一生モノですので素材が良いに越したことはありません。(現在私も建築会社を模索中ですがやはり標準基準で新和を超える建築会社はなかなかありません。その分値段もはりますが・・) 参考になれば良いと思います。出典:e戸建て 
新和建設のホームオーナーになって3年。このレスをみてビックリしたのですが、私はとてもいい業者で家を建てたな。という印象です。たまたま営業マンや設計士の方との相性がよかっただけなのかもしれませんが、今のアフターや全てにおいて全く不満はありません。強いてあげるのではあればやっぱり価格でしょうか…。やっぱり高いです。けど先日もコンセントやスイッチをタイマー式の物に交換をお願いしたのですが、すぐに来ていただけて、ものの10分で交換。作業代はいいですよ。と無料で行っていただけました。(設備は施主支給)私は全く値引きも要望しませんでしたし、今もたまにある見学会で家を見てもらったりしています。そういうのに協力しているせいもあるのかもしれませんね。けどそういうった意味では上手く付き合うと、とてもいい業者だと言えると思います。出典:e戸建て 

悪い口コミ

新和はプランによって見積で基本建築工事費を一式で計上してくるが、ここにカラクリと落とし穴がある。見積書をもらったら、試しにオプション抜きの純基本工事の坪単価を聞いてそれに延床面積を積算し、差額が出たらその明細を追及した方がいい。ここは意図的かどうかは知らんが、坪単価積算するのに基準坪単価を見積書に表示させていない。この欄以外でオプション工事費が出てるはずなので、良心的に計算してるならそこに差額なんてまず出ないはずなんだが、出るわ出るわ…っとなったら要注意。皆さん悪いことは言わないので、見積書もらったら最低でも電卓でこのくらいの計算はした方がいいです。出典:e戸建て

 

 

まとめ

構造材には東濃ヒノキの無垢材を使用しており、木へのこだわりと大工の育成をウリにしているところが他の会社との違いといえます。2015年・2016年連続でグッドデザイン賞を受賞しています。多少高めの坪単価ですが、見れば見るほど立派な家だと感じました。若いファミリー向けだけでなく、壮年期向けの重厚な家に重点を置いている会社だと思います。いかがでしょうか。一度アクセスしてみてください。

 

このブログを運営している(株)かえるけんちく では、この住宅会社の施主の方の家づくりや間取り検討を間取り診断サービスでサポートした実績があります。

間取り診断実績:2人(2019~2020年)

\家づくり初心者の応援企画を始めました!/

最後に家づくり初心者の皆さんへの応援企画のお知らせです。

当ブログでは、読者の皆さんに「確実に家づくりに成功して頂きたい!」そんな思いからバランスよく知識や知恵を身に着けて頂ける教材をプレゼンしています。

LINE友達登録でもらえます。
しっかり学んで、充実した家づくりにしてくださいね。

特典1『ハウスメーカーが教えない!30年後も後悔しない注文住宅の作り方』(全7章の動画講座、PDFスライド)

1000人以上の間取り診断・家づくりサポートした著者が、注文住宅を建てる施主が必ず知っておくべきだと思わる知識を7章の動画講座にまとめました。

■間違うとかなりヤバイ請負契約で後悔しない7STEP
■イマイチな間取りから複数の改善案を作り間取りを比較検討する方法
■お金をかけずに外観・通風・日当たり・断熱・防犯を最適化する【窓計画改善】セミナー

といった実践的な内容です。

参加された方からは、

「注文住宅を検討するにあたり、その基礎となる考え方、注意すべきところをよく理解できました。無料で学べるのがもったいないくらいです」
「知っていると知らないとでは家づくりが全然違うものになってくると確信した。」
「順番に見て家づくりの不安がだいぶ解消されました」

といった感想を頂いております。

特典2『特別編集版 家づくりの教科書』(非売品の電子書籍)

アマゾン1位を獲得した『注文住宅の8つの難題』『はじめて家を建てる!』『間取りで暮らす技術1』の重要な部分をピックアップして、再編集した非売品の電子書籍をプレゼントします。

特典1の動画講座でカバーしきれてない内容を補足していますので、是非、読んでみてくださいね。

特典3『家づくりに役立つ公式LINE』に招待!

登録していただく公式LINEには、5種類のタブ付きリッチメニューを採用しています。動画講座や家づくり本、家づくりの流れなどのコンテンツに素早くアクセスすることが出来ます。

LINEに家づくりの情報を集約していますので、是非、ご活用くださいね。

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

ayahiichan

埼玉在住の★1歳、私学の女子高等学校に勤務しています。趣味は旅行!昨年から家造りに奮闘し、この秋新居に引っ越ししました。快適な住まいに満足の日々です。