
11.142018
この記事は3分で読めます
出典:高瀬建設株式会社
長崎県の工務店比較の4回目は昭和33年創業の高瀬建設株式会社です。一般住宅建設はもちろんですが、長崎県の様々な公共事業を担ってきた老舗の建設会社になります。個人向け注文住宅としてはどんな家を建ててくれるのでしょうか、さっそく見ていきましょう。
・木造軸組
・坪単価 不明
代表取締役社長:高瀬 嘉博
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。当社は、昭和33年の創業以来、地域社会に貢献すべく、大村市を中心とした長崎県内にて公共工事・民間工事の施工実績を積み重ねてまいりました。
絶えず企業を取り巻く環境は変化し、建設業界に対するニーズも年々高度化・多様化しております。
いつの時代でもお客様のご要望に応えるべくこれまで培った経験を元に、常に新しい技術の取得に努めます。
私どもは、これからも「誠実」「創意」「工夫」「信念」「努力」を念頭におき、品質・環境・安全を第一に考えながら、常にお客様に満足して頂ける高品質な商品とサービスをご提供していきたいと考えています。
今後ともより一層のご愛顧、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
高瀬建設の家造りの特徴は
・ZEHビルダー
・耐震住宅工法「テクノストラクチャーの家」
・天然素材の健康増進住宅「ボン・サンテ」
の3点です。
高瀬建設は2016年ZEHビルダーの認定を受けました。これからの家づくりに欠かせないZEH仕様住宅。確実に建築実績を伸ばしています。
高瀬建設はパナソニックの耐震住宅工法「テクノストラクチャーの家」を採用しています。
木と鉄の複合梁「テクノビーム」と高強度オリジナル接合金具を使用して「テクノストラクチャー工法」により、住宅性能表示8部門で最高評価を得ています。
さらに、長期優良住宅の認定を受けると住宅ローンの金利優遇や税制上の減税対象となります。
無垢材の良さを生かす木目が浮き出た浮造り床
自然素材で安心安全に生活できます。
ヘルスコートは木炭を液化して室内の壁・天井へ塗ることで住まいの環境を改善します。「塗る木炭」によってシックハウスなどの原因となるアレルギー物質を除去する方法です。
更にSUMICASを設置することでマイナスイオンを発生させて室内をキレイにするとともに、木炭と電気の力で室内環境を健康空間に変えることができるシステムです。
高瀬建設の注文住宅はパナソニックの「テクノストラクチャーの家」を採用し、更に「FORCASA」(フォルカーサ)と呼ばれる自由設計で間取りや仕様を決めていき、世界にたった一つの「家」を作り上げていきます。
ここでは建築事例の中から「光にあふれたN様の住宅」を紹介します。
外張断熱工法『くるみ~な』を採用し、断熱に優れた住宅に仕上がっています。
※くるみ~なは、柱や梁などの住まいの骨組みの上から家全体を断熱材ですっぽり覆う「外張り断熱」を採用。冷暖房で調整された室温が外気の影響を受けにくく、一年中・家中を快適に保ちます。また気になるヒートショックを抑制する効果もあります。
壁際に押しやられがちなキッチンは、アイランド型を選んでダイニングの中心に配置。
天窓から明るい光が差し込みます。また、収納にもこだわり、壁面にたっぷりと作り付けの棚を設けてあります。
小さな家族であるわんちゃん・ねこちゃんにも優しい設計がなされています。
ビルトインガレージに直接出入りできる勝手口があります。
また、エレベーターも設置し、2階のリビングやキッチンへの重い荷物の運び入れもラクに行えるよう配慮してあります。
明るい中庭やテラスです。
口コミはありませんでした。
高瀬建設は長崎の老舗の建設会社です。平成16年からはパナソニックの耐震住宅工法を採用し、性能も次世代対応となっています。外観は奇をてらったものがなく、上品な印象を受けます。坪単価や口コミ情報がないので価格的なことをご案内できないのが残念ですが、パナソニックビルダーとしての保証もありますので一度アクセスされることをお勧めします。
2020年断熱基準をクリアした全国の優良工務店300社を、こちらの記事から検索できます。
ぜひ、読んでみてくださいね。
Copyright © ハウスメーカーと建材の特徴を徹底比較