amazon1位『家づくりの教科書』を期間限定プレゼント!

制震ブレースゴータの特徴と評判~制震パーツ比較⑤~

出典:http://www.tatsumi-web.com/product/go_ta/

2016年4月14日に熊本大地震が起こりました。
この地震以来制震・免震工法への関心が高まって来ています。
それと同時に沢山の種類の制震・免震の商品が開発販売されてきています。
沢山ありすぎて何を選んだらよいか分かりませんね
それぞれの特徴やメリットデメリットなどを調べてみました。
難しそうですができるだけわかりやすく解説したいと思います。
シリーズ第5弾は株式会社タツミの制震ブレースGO-TAゴータです。

 

 

 

 

制震ブレースGO-TAゴータの制震のメカニズム

 

「GO-TA」は、独自構造の摩擦ダンパーを採用した筋かいタイプの画期的な制振システムです。

筋違の一部にダンパーを組み込んでダンパーの働きで地震力を吸収する仕組みです。

地震などで家が揺れると、摩擦ダンパーが建物の揺れを熱エネルギーに変換。建物の変形を抑えます。
これまで見てきた制震装置に共通する「運動エネルギーを熱エネルギーに変換」のメカニズムですね。

ダンパー部分は大型建築物の制振装置に採用実績の多いオイレス工業株式会社製を採用しているそうです。

 

 

 

 

 

制震ブレースGO-TAゴータの特徴

 

建物の変形を約60%に低減

筋かいや合板などを釘・ビス・金物を使って梁や柱に留めつけ、地震や台風に抵抗する耐力壁にしていました。

しかし、揺れの長い地震や度重なる余震などを受けると、耐力壁も徐々に損傷を受けてしまいます。
制震ブレースを用いることで変形が抑えれれて耐震壁の破壊が抑えられます。

 

制震ブレースGO-TAゴータは壁倍率1.7認定

 

現行の建築基準法では耐震を基本に考えてい制震に関しての基準はありません。

そのため耐力壁としての認定の無い制震材料は壁量計算に算入は出来ません。
ゴータは1.7倍の壁倍率が有るので制震だけではなく耐震の性能も併せ持ちます。

 

 

 

 

制震ブレースGO-TAゴータは施工が簡単で施工性の良さが売り

制震工法にはどの程度制震しなければ効果はないというような数値基準がまだできていないようです。
そのため共通の評価基準はありません。
ゴータに関してはメーカー基準として
「延べ床面積40坪程度の建物なら、XYの方向に2ヶ所、計4ヶ所にバランスよく設置してください。

平屋・2階建てなら1階に、3階建てなら1階と2階(もしくは1階と3階)に設置します。」
としています。
施工者への負担は小さいと考えられます。

 

 

制震ブレースGO-TAゴータの実験動画

 

残念ながら実験動画はありません。

 

制震ブレースGO-TAゴータの価格

40坪程度の住宅でX方向Y方向に2か所づつ取り付ける必要があります。

1本約9万円の価格です。40坪程度で36万円程度の価格となります。

 

 

制震ブレースGO-TAゴータのまとめ

 

製造販売元の株式会社タツミは木造軸組み工法の接合金具「クレテック」や「テックワン」の製造販売元でもあります。

いわば木造軸組み工法に使う金物の専門メーカーです。
ハウスメーカーや工務店への流通に関して最も有利なポジションです。
動画がないのが残念ですがグラフでの表示では有効な制震性を有していることが分かります。
サイト自体も地味で記事内容も多くありません。表に出てこないメーカーさんなのですね。

 

制振装置16商品を一級建築士が徹底レビューしました!

 

The following two tabs change content below.

サクドン

何でも知りたがりの好奇心旺盛オヤジ。 役に立たないことでも気になることは調べておきたい性格です。 東京を離れて太平洋のさわやかな空気が心地よい千葉で田舎暮らしをしています。 ナニワ生まれの相方と畑でとれた野菜とスーパーの見切り品を使った 手作り料理で心身ともに満足の日々を送っています。 私の好奇心が皆様のお役に立てたらうれしいです。一級建築士、介護福祉士