
出典:琉球住楽
沖縄県の優良工務店を5社選んでご紹介します。
第1弾は南城市の琉球住楽です。
記事の順番はランキングではありません、誤解しないでくださいね。
琉球住楽の概要と特徴
タイプ
・木造軸組
・坪単価 66万円(32坪で2100万円の例から算出)
概要
会社名: 株式会社 琉球住楽
本社所在地:沖縄県南城市玉城字愛地697-1
設立:平成20年2月
資本金:500万円
年間施工件数:不明
従業員数:10名
業務内容:注文住宅の設計施工、リフォーム
施工エリア:南城市
アフターメンテナンス:不明
保証期間:不明
代表者の言葉

株式会社琉球住楽:伊良皆 盛栄専務・伊良皆 光代社長
出典:りゅうぎん調査
琉球住樂では
①性能・機能 ②デザイン ③健康・環境への配慮
大きく分けて3つのコンセプトをベースに、
お客様それぞれに合わせた木造住宅を提案しています。“木造住宅”といっても内容は様々です。
琉球住樂の家は、コストを下げる為に性能を落とす事を
していないため、 早く、安く、というわけにはいきません。その中で出来る限りコストを削減するため、
お客様にお時間を頂くこともしばしば。
自然素材のメリットデメリットも含め、琉球住樂の家造りに
納得頂けるお客様と 長くお付き合いしていきたいと
考えています。
会社の特徴
樹脂サッシ・遮熱Low-eペアガラスが標準仕様
高断熱の樹脂サッシ・遮熱Low-eペアガラスが標準仕様です。

高断熱の外張り断熱
外張り断熱で高断熱を実現

シロアリ予防の犬走りコンクリート一体うち
犬走りのコンクリートをベタ基礎と同時に打設。基礎と犬走りの間の亀裂からのシロアリの進入を防ぎます。

宮崎県の飫肥杉(おびすぎ)を利用
樹脂分を多く含んでいて強度の高い宮崎県の飫肥杉を用いています。

伝統工法を生かした設計
焼杉の外壁
杉板の表面を焼いて数ミリの炭化層を作り、燃えにくく腐りにくい外壁になります。

屏風(ヒンプン)
玄関の前の目隠し、風除けの塀。魔よけの意味もあるそうです。

雨端(アメハジ)
突き出した屋根の軒下空間

大黒柱・太鼓梁

商品ラインナップ
施工例では自由設計の建物が多く紹介されています。


ZEH
ZEHの実績もあります。

ZEHについての詳しい情報は下の記事をご覧ください。
ZEHとは?5つのポイントをわかりやすく解説!
口コミ
琉球住樂の口コミはありませんでした。
まとめ
琉球住楽の施工例の多くは焼杉の外壁、屏風(ヒンプン)雨端(アメハジ)などの伝統工法を生かした建物です。また内部空間も外断熱工法を採用することで大黒柱や太鼓梁を生かしたダイナミックなものになっています。
木と漆喰で出来たおおらかで伸びやかな内部空間が魅力です。
『全国300工務店を徹底比較!』を連載中!
2020年断熱基準をクリアした全国の優良工務店300社を、こちらの記事から検索できます。
ぜひ、読んでみてくださいね。

サクドン

最新記事 by サクドン (全て見る)
- エクセルギーが分かる5つのポイント - 2022年8月3日
- 制震ユニットミライエの特徴と評判~制震パーツ比較①~ - 2022年6月19日
- 発泡ウレタン3商品を熱伝導率で比較! - 2022年2月9日