
02.122018
この記事は2分で読めます
可動間仕切り収納メーカーのご紹介の第2弾、今回のメーカーは“南海プライウッド”です。
本社は四国の高松で創業は昭和17年、創業75周年を迎える大手メーカーです。プラーベート空間の収納家具はもちろん、エントランス、キッチン、リビング、サニタリーなど、すべての空間を快適で機能的にしてくれる製品を提供しています。ご覧ください。
まずは玄関収納です。シューズクローク中心の商品構成です。
こちらはウォールゼットエノーク2という商品です。大容量の収納スペースですね。
図のような少し広めのシューズクロークがあると便利ですね。見やすいし、取り出しやすい作りだと思います。
玄関から2wayになっていると動線もスムーズですね 奥に広がる玄関収納もスッキリと見えます
こちらはエントレーズという天井まで届くスリムなシューズクロークです。扉があるのでエントランスにも置け、収納量も十分な商品です。
リビング対応の商品はリビアスという飾り棚です。
意匠性を損なう金具が付いていなくてスッキリとしたデザインです。テレビボードとして高耐荷重性能もあります。
また、インテリア小物をの飾り棚としてスタイリッシュな空間を生み出せそうです。
リビアスは壁面を削ったり、埋め込んだりせず設置できる工夫がいいですね。
色は木目調の柄5種類から選択できます。
インディニ4
リビアスの他に、インディニ4というリビングダイニング用のスリムな収納製品やキャブロック2という置き畳の商品もあります。
ユニモ2という商品です。
リビングからキッチン家電や食器、細かな調理器具が見えると煩雑な印象になりますが、すりガラスの引き戸を占めるととてもすっきりとしたキッチンになります。
フルフラットのオープンキッチンには是非このような収納をおすすめします。素敵ですね!
ウォールゼットムーブ4です。手軽に設置場所を移動できる可動間仕切り収納です。ハンドルを回転させるだけで移動・固定可能。ひとつの空間を多彩にアレンジメントできます。
子供部屋を2つに仕切ったりベッドと机の間を仕切ったりするのに適しています。
高さや幅はミリ単位でオーダーできます。色はシェルホワイト1色のみになります。
南海プライウッドという会社について調べて、私が感動した点を聞いてください。
経営理念は
お客様が想像し、真に求める最良の暮らしにプラスイノベーション。
安心・安全・快適はもちろん、高いデザイン性と機能性を備え、高耐久で持続可能な高付加価値型製品のプロダクトを通じ、 こころの満足度NO.1のインテリア建材メーカーを目指します。
理念実現のための3つのプロミス
①暮らし + イノベーション
② 心 + イノベーション
③環境 + イノベーション
となっています。
住宅設備の企業ですから、消費者の“暮らし”や“心” を大事にするのは当然ですが、環境に配慮した活動もしています。森林環境を守るべく、2006年からインドネシアの休閑地に植林活動をしています。
資源の安定確保と環境保全、現地の雇用創設の意識も持っているようです。
製品を選ぶ上で私たち消費者はCSR(企業の社会的責任)を見る目も大切だと感じました。
今回のメーカーは“南海プライウッド”でした。ではまた!
Copyright © ハウスメーカーと建材の特徴を徹底比較