こんにちは。
フジサンです。
お勧めオーダーキッチン紹介⑥、始めます!
今日はキッチンハウスの紹介です。
その可愛らしい名前から、カントリー風なオーダーキッチンかな?と想像していたら…
あらビックリ。
白・黒・茶メインの
シンプルモダンな雰囲気の写真がずらり。
かっこいいですね。
では早速、キッチンハウスの特徴など見ていきましょう。
会社概要
キッチンハウスの創業は1962年。歴史ある会社なんですね。
当時はボイラー会社から始まり
1975年から輸入品のシステムキッチンの取り扱いを始め、
1976年にキッチンハウス株式会社が設立されました。
余談ですがキッチンハウスのお客様のなかには、宮内庁の方々。
ほかにはGひろみさん。I純一さんなどもいるそうですよ!
特徴
高級キッチンメーカーとして有名なキッチンハウスだそうですが
その特徴を3つにまとめてみました。
順に見ていきましょう。
1.高圧メラミン天板を使用
キッチンハウスの人気シリーズ〈エバルト〉では、
キッチンの天板と扉にキッチンハウスの強みでもある高圧メラミン天板を使用しています。
高圧メラミン天板の特徴として
耐衝撃性・耐摩耗性・耐熱性・耐候性・耐汚染性を兼ね揃えています。
掃除もしやすく、汚れやすいキッチンのきれいを保ちやすいのは嬉しいですね。
商品ラインナップも豊富で、エバルトの他にも
・イタリア製のセラミックタイルを使った最高級ブランド【CONSTNTE】コンスタンテ
・ヨーロピアントリュフビーチで作られた突板の面材を使用した突板(つきいた) (TREFFEトリュフ)
・ホワイトオーク、アメリカンチェリー、ブラックウォルナットの3種類の天然無垢材を贅沢に用いた框扉(かまちとびら)の「無垢框(むくかまち)」シリーズ
など、高品質なシリーズが揃っています。
使う人の好みに合わせて人造大理石や御影石、セラミックストーンなどを選ぶこともできます。
2.スクエアシンク
キッチンハウスのシステムキッチンは、角ばったデザインが特徴の1つで、
スタイリッシュでモダンな角のあるスクエアシンクが基本だそうです。
カラーや質感も豊富で、デザイン性が非常に高いのも魅力です。
こんな柔らかいイメージも可能。
3.納期
オーダーキッチンで、作り置きがないのでやはり納期は長くなりがち。
最低でも納品まで約1ヶ月はかかるそうです。
価格帯
定価というものがなく、カタログにも記載はないようですが
web上の情報によれば、全体的にやや高めの価格設定という書き込みが多いです。
一般的には300万円前後だそうです。
値引率・割引も他に比べるとかなり低めとの事。
ショールーム
ショールームは全国に7つ存在します。
トークイベントや、勉強会なども不定期で開催しているようですので、イベント情報をチェック!
相談希望の方は事前に来店予約フォームまたは電話での予約が必要だそうです。
・キッチンハウス 東京店
郵便番号:158-0093
住 所:東京都世田谷区上野毛1-6-8
TEL:03-3705-8411
・キッチンハウス 本牧テラス
郵便番号:231-0821
住所:神奈川県横浜市中区本牧原1-4 ムラーラ本牧 1F
TEL:045-629-5281(完全予約制)
・キッチンハウス 北関東店
郵便番号:375-0054
住所:群馬県藤岡市上大塚1228
TEL:0274-24-4141
・キッチンハウス 名古屋店
郵便番号:464-0026
住所:愛知県名古屋市千種区井上町13-3
TEL:052-781-7070
・キッチンハウス 大阪店
郵便番号
550-0013
住所
大阪府大阪市西区新町1-7-20
TEL
06-6536-3690(完全予約制)
・キッチンハウス 岡山店
郵便番号:700-0976
住所:岡山県岡山市北区辰巳11-106Google Map
TEL:086-805-8258(完全予約制)
・キッチンハウス 福岡店
郵便番号:812-0853
住所:福岡県福岡市博多区東平尾 2-16-8Google Map
TEL:092-627-3600
クチコミ
キッチンハウスを実際に導入したクチコミはweb上では少なかったです。
探して一部を掲載してみました。
良いクチコミ
・キッチンハウスは、もともとカスタムメイドが基本なので、我が家のわがままプランでも、他のメーカーのオーダーキッチンに比べれば、それなりの価格でおさまりました。
出典:https://ameblo.jp/karij/entry-10495329524.html
悪いクチコミ
・値段のわりに使用感は良くないし、キッチンハウスは買う前は親切丁寧だけど、買った後の対応が悪すぎでした。 次回は絶対違うメーカーにします。
出典:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/259147/
まとめ
いかがでしたか?
調査した印象をまとめると
・デザイン性が非常に高く、高品質
・価格帯も高めで高級品、一般には手が出しにくいかも…
という感想でした。
それではまた!
フジサン
最新記事 by フジサン (全て見る)
- 日栄住宅の特徴と評判〜鳥取の工務店比較⑤〜 - 2018年11月13日
- 小田原工務店の特徴と評判〜鳥取の工務店比較④〜 - 2018年11月12日
- 寿ホームズの特徴と評判〜鳥取の工務店比較③〜 - 2018年11月10日