
02.222018
この記事は3分で読めます
こんにちは。
オーダーキッチン紹介第2弾始めます!
今回ご紹介するのはこちらのメーカー!
【家具蔵】。
・木
・無垢材
のオーダーキッチン
が売りの会社です。(無垢材ってもう響きからしてなんか好き)
(家具蔵…”かぐぐらー!”とドヤ顔で呼んでいたら…”かぐら”KAGURA”)
と読むんですね…いやんばかん///)
気を取り直して家具蔵の特徴を紹介していきますね!
素材は世界中から厳選された、無垢の
・ウォールナット材、
・チェリー材
・メープル材
・ナラ材
の4種類からセレクト可能。
どの素材も使い込むほどに味わいを増していくそうです。
伐採〜原木からの買い付け〜製材〜乾燥〜木取りまでの各工程を自社で行うこだわりっぷり。
1953年創業以来半世紀以上にわたり、無垢材にこだわった本物の家具づくりを目指してきたからこそ
現在の家具蔵があるのかもしれませんね。
I型、L型、対面など、プランも自由に決められます。
最新の設備機器と組み合わせて、快適なキッチンライフが実現可能。
さらに
・引き出しの取手のデザインは6種類から
・扉の仕様は5種類から
など、細かな箇所まで個別に選択が可能。
引き出しの前板は
1枚の通し材を使い
その木が持つ一番美しい木目を熟練した職人が考え
手仕事により完成させてくれるそうです。
デザインにも力を入れていて、グッドデザイン賞なんかも受賞されているみたいですね!
オーダー、さらに天然の無垢材の購入後の不安は耐久性やアフター。
家具蔵ではキッチンに求められる強度や耐久性もしっかり確保し、
木ならではの傷や劣化についても以下のように対応が可能だそう。
※無垢材に傷や打痕は付きもの。
分厚い無垢材で作るKAGURAのテーブルなら、すべて削り直しが可能。
表面を軽くカンナ掛けするだけで、新品同様の美しい木肌を取り戻すことができるそう。
※価格はHPに掲載がなかったので要確認です!
家具蔵のキッチン納品までの流れの動画を見つけたので以下に掲載しますね。
webサイト上で家具蔵のコミュニティがあったので、一部抜粋で掲載。
良い評判が多かった印象でした!
※引用元サイト:マンションコミュニティ
触り心地が気持ちいいです、特に内側に曲線に削った部分。
しかも気のぬくもり感は最高です
探せばもっと低価格で一生モノの家具が買える。
以下から無料で実例集なんかももらえるみたいですよ!
https://www.kagura.co.jp/form/catalog.html
それではまた!
Copyright © ハウスメーカーと建材の特徴を徹底比較