
09.212018
この記事は4分で読めます
出典:安成工務店
山口県の優良工務店を5社選んでご紹介します。
4弾は下関市の安成工務店です。
記事の順番はランキングではありません、誤解しないでくださいね。
・木造在来工法
・坪単価:不明
会社名:株式会社 安成工務店
本社所在地:山口県下関市綾羅木新町3丁目7-1
設立:昭和26年1月10日
資本金:7,200万円
年間施工件数:138棟(2017年度)
従業員数:145名
業務内容:・戸建て住宅・店舗の設計、建築販売・分譲宅地の設計、販売
施工エリア:広島県、山口県
アフターメンテナンス:
保証期間:
株式会社 安成工務店:代表取締役 安成 信次様
私たちは、昭和58年から「民間移行」「企画開発提案型企業」を目指してきました。更に平成元年から「環境共生住宅」に特化した家づくりを進めてきました。
それは何よりも「お客さまと地域」に必要とされる企業、そして「時代に必要とされる企業」になるためのチャレンジでした。
住宅と建築とを1件1件丹精をこめてつくる。それらが線になり、コミュニティが生まれる。そのお手伝いをしながら・・・・・・。私たちの目指すべき仕事は、これまでの人口増大・高度成長の60年流れの中で失われた地域のアイデンティティやコミュニティや美しい街並みを、人口減少社会の収縮する街の再生の過程で取り戻す役目だと確信するに至りました。 次世代の建設業として地域に根差した事業活動を継続してまいります。
安成工務店TVCM「季節の足音編」OMソーラのほっこりした温かい空間が感じられるCMです。30秒です、ご覧ください。
近くの山は林業が荒廃していました。地場の工務店が近くの山の木を利用することで循環を取り戻すことが出来ます。丁寧な「輪掛け乾燥」という自然乾燥で含水率や揮発成分などの調整が出来て良質な材料になります。
安成工務店では、関係会社の株式会社 デコスが製造・販売・施工するセルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」を全棟に標準採用しています。
セルロースファイバーは、天然の木質繊維で様々な太さの繊維が絡み合い、空気の層をつくることはもちろん、1本1本の繊維の中にも自然の空気胞が存在しているのです。この空気の存在がより一層熱や音を伝えにくくします。木質繊維特有の吸放湿性で適度な湿度を保ちます。
安成工務店の住宅は標準仕様で高い断熱性を確保しているため
最低限の高効率設備と太陽光発電設備の導入で
すぐにZEH(ゼッチ)に対応できます!
2017年度の目標ZEH率17%のところ12%の実績がありました。
安成工務店が提案するスマートハウスは、OMスマートネットです。
OMスマートネットの機器は、家庭用エネルギー管理システム(HEMS:Home Energy Management System)として、住宅のエネルギーを見える化し、快適でエコな暮らしを支えます。
OMソーラーは、太陽の熱を屋根で集熱し、暖かい空気を床下に送り、床暖房、給湯、換気などに利用する、オールシーズン利用できる、多機能パッシブソーラーです。自然の力を活かして、夏は涼しく、冬は暖かく、健康で快適な暮らしを実現します。
OMソーラー㈱が開発した製品で、私たちはOMソーラーの家を累計1,000棟お引渡しています(H25.1月現在)
全棟自由設計です。
「自然素材型・高性能エコハウス」これが私たちの家づくりです。
これからさらに「ゼロエネルギー住宅」を目指していきます。
という事です。
良い口コミ
悪い口コミ
会社の沿革に「愚直でひたむき」であることをうたっています。
近くの山の木で家を作る、OMソーラーと聞いただけでも高品質な内容がうかがわれます。
高価格という口コミが多い中で「営業の方は、予算が合わずに断わるつもりで来てて、私たち夫婦の笑顔で断れなかったとのこと」という口コミは勇気をもらえます。良い品質の家に長く住むことが出来れば、安かろう悪かろうの住宅を建てては壊すよりも経済性が高いはずです。
今すぐは無理でも見学会やモデルハウスに行って目標を立てる所から始めるのも良いかと思います。
2020年断熱基準をクリアした全国の優良工務店300社を、こちらの記事から検索できます。
ぜひ、読んでみてくださいね。
Copyright © ハウスメーカーと建材の特徴を徹底比較