amazon1位『家づくりの教科書』を期間限定プレゼント!

テラジマアーキテクツの特徴と評判~東京都の地震に強い工務店比較⑧~

出典:テラジマアーキテクツ

東京都の地震に強い工務店を10社選んでご紹介します。
第8弾は目黒区のテラジマアーキテクツです。
記事の順番はランキングではありません、誤解しないでくださいね。

 

 

 

 

テラジマアーキテクツの概要と特徴

タイプ

 

・在来軸組木造、SE構法
・坪単価  坪80万円以上

概要

 

会社名:株式会社 テラジマアーキテクツ
本社所在地: 東京都目黒区東が丘2-12-20
設立:1962年
資本金:3,000万円
年間施工件数:40棟
従業員数:27名
業務内容:SE構法による重量木骨の家+外断熱工法、新築、リフォーム
施工エリア:東京都 神奈川県 (一部エリアを除く)
アフターメンテナンス:住宅を長期に亘り維持管理していくための「家守り」。60年間の維持管理計画書により行われます。
保証期間:定期点検2、5、10年最長20年保証

 

代表者の言葉

 

株式会社 テラジマアーキテクツ:代表取締役 寺島 茂

 

テラジマアーキテクツは、1958年に工務店として創立し、2013年に55周年を迎えました。
現在は多くの建築家を擁する設計事務所+60年の実績を持つ工務店として、東京や神奈川での住まいづくりにおいて多くの方に認知していただけるようになりました。

皆さんは、これから建てる家に、何を求めますか。

理想のライフスタイルを叶える、そのご家族のための家。
洗練されたデザイン、いつもすっきり片付く機能的な収納、家族のつながりを感じられるあたたかい空間、趣味を存分に楽しめる基地のようなスペース・・・
など、たくさんの夢が浮かんでくると思います。

東京・神奈川の都市部の住宅地は、建物が密集した特殊な地域です。
気になるのは、日照・通風をいかにして得るか、そして近接した隣家などからの干渉をどのように避け、安心してくつろげる空間を確保するか、といった開放と閉鎖のバランスではないでしょうか。
また、ご家族が安心して長く住み続けることのできる優れた耐震性能も、これからの都市部の住まいに求められる大切な要素のひとつです。

テラジマアーキテクツでは60年に渡る実績をもとに、都市部ならではの住まいへのニーズを熟知した建築家たちが、「光と風」をテーマに、その場所において最も心地よく暮らせる住宅を一棟一棟デザインし、ご提案しています。

高い機能性と建築家によるモダンなデザインを両立した住まいのプランニングは、私たちが最も得意とするところです。
自社内で設計から施工まで一貫して管理することで、建築家たちのプランをそのまま形にすることが可能です。

また、私たちには熟練の技術を持つ職人集団「建心会」というパートナーがいます。
建心会は創立以来、私たちと共にたくさんの家づくりに携わってきた仲間たち。
私たちは建心会との連携により、多くのお客様に代々住み継ぐことのできる、安心できる住まいを提供し続けています。

都市で心地よく暮らせる家を作りたい、とお考えでしたら、ぜひご相談ください。
一人でも多くの方の幸せな家づくりのお力になれれば幸いです。

 

 

会社の特徴

 

建築設計事務所+工務店=テラジマアーキテクツ

 

テラジマアーキテクツには、設計部門と施工管理部門の両方が備わっています。
つまり、建築設計事務所でありながら、工務店でもあるということです。
設計施工一貫体制の安心感と、様々なご要望にフレキシブルに対応できる高い設計力。
それらを併せ持っていることが、建築設計事務所+工務店=テラジマアーキテクツの大きな特徴の一つです。

 

一棟一棟オリジナルデザイン

 

住まいをつくるということは、そこに暮らす人のライフスタイルを形にすることと同義です。
そのためにはデザイン力はもちろん、高度な知識と、技術力も必要です。
デザイン住宅を得意とするテラジマアーキテクツの建築家集団は、デザイン力だけでなく、高度な知識と技術力に裏打ちされた実力派ぞろい。
お客さま一人ひとりの理想のライフスタイルを実現するために、ゼロの状態から完成まで、家づくりをひとつひとつ積み上げ、形にしていきます。

 

 

次世代省エネルギー基準に適合の外張り断熱工法

 

テラジマアーキテクツでは、次世代省エネ基準の高い断熱・気密性をクリアする「外張り断熱工法」を標準採用しています。

断熱性能は次世代省エネルギー基準に適合
テラジマアーキテクツの外張り断熱の家は、次世代省エネルギー基準をクリアした高気密・高断熱住宅。一棟ごとに「住宅性能成績表」を発行いたします。

「次世代省エネルギー基準」とは2009年に改正・告示された、住宅に係わるエネルギー使用の合理化に関する基準であり、住宅の省エネルギーに対する重要な目安です。外張り断熱工法を採用することで、温熱環境において最高ランク「4」として扱われ、長期優良住宅の認定を受けることもできます。

 

SE構法

 

耐震構法SE(Safety Engineering)構法」の名の通り、
耐震性に優れ、工学的に安全な構法。
「地震や台風などを考慮し、厳密な構造計算を行うこと」、「使う材料が強度基準を満たしていること」、「設計通りの精度で確実に施工出来ること」。
安心・安全な家づくりに欠かせない、これらの条件を満たすべく誕生したのが「耐震構法SE構法」です。

 

長期優良住宅

長期優良住宅の思想が浸透してきました。永く住める家は、中古流通を通じて社会に貢献でき、地球環境的にも好ましいもの。
これは欧米諸国のような「成熟社会における、家本来のあり方への移行」とも考えられます。
こうした思想を先駆的に体現してきたSE構法だからこそ、長期優良住宅の認定取得が容易に行えます。

 

商品ラインナップ

 

全棟自由設計で商品はありません。多彩なデザインが有ります。
その中からシンプルモダン、和モダン、ガレージハウス、吹き抜けのある家などをご紹介いたします。

 

自由設計の実例紹介

シンプルモダン

 

和モダン
ガレージハウス
吹抜

 

 

 

口コミ

良い口コミ

  敷地が32坪と狭いので、敷地を無駄なく活用してもらえるようなプランを希望していました。ハウスメーカー3社と設計コンペ会社にプランを相談しましたが、窓が小さかったり、壁が多かったり、クルマが入れずらかったり、なかなか納得のいくプランがなく、鉄骨より木造が良いと思案していたところ、近所の現場見学会でテラジマさんの物件を見たのがきっかけで、プランを依頼、木造なのに鉄骨並の強度があるSE構法で、明るくて壁の少ない広々としたLDKのある間取りに夫も両親も大感激で、ようやく契約しました。契約前に建築中の現場もいくつか見せてもらったのですが、同行した建築関係の友人は、施工が丁寧で手がかかっていると言っていました。近所に仮住まいを確保できたので、これから毎日の現場見学が楽しみです。こちらでまたお知らせしたいと思います。 出典:e戸建て   

 

 

  建築を検討中で、数社比較中の者です。私の個人的な感想ですが、こちらのプランの提案力は抜群だと思います。同じ土地で同じ希望を述べたのですが、他社と比較すると群を抜いていました。SE構法なので、他木造と比べると大開口がとりやすくそのせいですっきりした間取りが可能のようです。もちろん相性によるとは思いますが。他社は設計士でコンペするところと、ハウスメーカーなどです。気になった点はやはり価格でしょうか。そのあたりをクリアするなら良いと思います。見学会などで工法を比較しながら周ると面白いと思いますよ。出典:e戸建て  

 

 

悪い口コミ

  私は逆にテラジマではお断りさせて頂きました。コンサルタントの方の対応がちょっと問題アリでした。ただ、それ以外は素晴らしいと思いました。  出典:e戸建て   

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

とてもお洒落なホームページです。カッコイイ建築家のカッコイイホームページのよう。
イメージ優先で知りたいことがなかなか出てきません。
どうしてこのようなサイトにする必要なのか?
不思議でしたが理由がありました、、、
設計事務所と工務店を一つの会社でというのがテラジマアーキテクツという会社のコンセプト。
工務店が建築士を雇って設計施工するのと似て非なるものです。
設計施工の工務店の場合には施工に軸足が有って設計はおまけのような扱いのところも少なくありません。
テラジマアーキテクツは設計に軸足が有るか少なくとも同じ比重です。
説明的なサイトにすると設計施工の工務店と誤解される恐れがあります。
納得できましたでしょうか?
当記事より詳しく説明的な情報が必要な方はURLに concepts/を付けて検索して見てください。

 

 

 

 

『全国300工務店を徹底比較!』を連載中!

2020年断熱基準をクリアした全国の優良工務店300社を、こちらの記事から検索できます。

ぜひ、読んでみてくださいね。

 

2020年省エネ・断熱基準対応!全国320工務店徹底比較!

The following two tabs change content below.

サクドン

何でも知りたがりの好奇心旺盛オヤジ。 役に立たないことでも気になることは調べておきたい性格です。 東京を離れて太平洋のさわやかな空気が心地よい千葉で田舎暮らしをしています。 ナニワ生まれの相方と畑でとれた野菜とスーパーの見切り品を使った 手作り料理で心身ともに満足の日々を送っています。 私の好奇心が皆様のお役に立てたらうれしいです。一級建築士、介護福祉士