
07.312018
この記事は5分で読めます
群馬県の工務店紹介3回目は前橋市のオネスティーハウス 石田屋です。創業は明治38年、本拠地である群馬に密着し、100年以上の歴史を持つ老舗企業です。平成14年からはパナソニックの耐震住宅工法をとりいれ、急激に成長してきた工務店です。それでは見ていきましょう。
石田屋は明治38年初代石田朋助が金物・苗種販売業を創業。以来100年を超える歴史を刻みながら荒物・金物・建築資材・不動産・住宅建築と時代に合わせて変化する柔軟性をもって業務を継続して一貫した住宅産業の営業活動を行って参りました。長い間の事業を存続させていただき現在に至っております事は、
ひとえにお客様のご愛顧のおかげと厚く御礼申し上げます。石田屋の経営理念は「HONESTY (誠実・正直)」と「事業の安定した継続」です。
お客様から「石田屋で良かった」と言って頂ける営業活動が出来る事が何よりの喜びです。
その為にISO9001の認証(戸建住宅)を守り、常に研鑽と改善を重ねて
お客様からより一層の信用と顧客満足を得られる為に熱心に努力をします。そして常に健全な会社と正しい仕事を心がけながら、お客様や社員をはじめ取り巻く人達やその家族に対する社会的責任を果たし、地域社会に貢献していきたいと考えています。
お客様にとって住宅を建てる事は生涯の大きな買い物です。
お客様はその為に30年以上の住宅ローンを組んで新しい生活が始まります。住宅会社にとっては数ある中の一軒でもお客様にとっては一生に一度であり
私たちはその重さをしっかり受け止めて家作りをしなければいけないと思っています。
そんな思いをオネスティーハウスの原点にしたいと考えます。
石田屋は藤岡市に本社、埼玉県児玉工業団地に本庄児玉店、前橋東善町の高崎駒形線沿いと高崎並榎ハナミズキ通り太田運動公園沿いにそれぞれ
「住宅展示場くらしのギャラリー」と5つの営業拠点を構えており”住宅・不動産・アパート”と住まいに関わる仕事を中心に
資材販売やリフォーム工事会社としての活動も合わせて70名のスタッフで活動しています。私達は、社是でもある「HONESTY」の精神で、常に謙虚に熱心に営業活動を続け、より一層お客様に満足いただける会社を目指してこれからも努力してまいります。
オネスティーハウス石田屋をどうぞよろしくお願い申し上げます。
代表取締役会長 石田 房嗣
石田屋の「プリーマ」シリーズは住宅性能表示制度8部門で最高等級を確保した高品質の住宅です。その基本となるテクノストラクチャー工法は実際の建物による震度7相当の揺れを加振した実験耐震性能が実証されている地震に強い工法。加えて全面耐力壁張りと制震システムにより、地震の安全に備えながらも2.7mの高い天井高と広い空間を創出してます。
設備はオールパナソニック製品を標準採用。自然素材の断熱材セルローズファイバーを使ったプリーマエコの他、顧客のニーズに合わせてゼロエネルギー住宅、平屋住宅、太陽光発電搭載のフルソーラーなども展開しています。
高強度を誇る「テクノストラクチャー」を選んだオネスティーハウスは、強さとともに、2.7mの天井高と、最大スパン(柱間)6mの大空間も実現。
オリジナル複合梁、テクノビーム
パナソニックは木の梁に堅牢な鉄を組み合わせた、これまで以上にたわみが少なく強固で安定性の高い「テクノビーム」を開発。木と鉄の融合が、バランスのとれた強靭な構造体を実現します。
2017年に発表した「Smart Prima 2020」が「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2017 」の「優秀賞」を受賞しました。
2017年6月に閣議決定された「未来投資戦略2017」で、
「2030 年までに新築住宅・建築物について平均で ZEH・ZEB 相当となることを目指す」こととし、中短期工程表のKPIとして「2030年の新築住宅及び新築建築物について平均でZEH、ZEBの実現を目指す」こと、及び「2020年の新築住宅の省エネ基準適合率を100%とし、ハウスメーカー等の新築注文戸建住宅の過半数をネット・ゼロ・エネルギー・ハウス化する」ことを位置付けています。
オネスティーハウス石田屋では、2020年度のZEH受託率51%以上を目指しています。
オネスティーハウスで家を建てた施主様やお客様との、地域との絆を大切にする活動が活発です。。毎年参加する施主の家族も多く、実際の話を聞けると評判になっています。
オネスティーハウスでは感謝祭をはじめとした地域密着型のお楽しみイベントや情報誌の刊行もしています。
オネスティーハウスでは プリーマ(Prima)とプリーマエコ(Prima eco)が中心の商品です。
プリーマ(Prima)には「Prima HIRAYA(平屋住宅)」と「Prima 3階建」が
プリーマエコ(Prima eco)にも「Prima eco HIRAYA(平屋住宅)」と「Prima eco 3階建」があります。
さらにZEH住宅である「Smart Prima 2020」「Smart Prima 2020 平屋」があります。
ここでは「Smart Prima 2020」についてご紹介します。
太陽光発電システム 10.29KW搭載 昼間も夜も、自産自消!購入電力を減少します。
電気代を減らせるだけでなく、使わずに余った電気は電力会社に買い取ってもらえます。
スマートプリーマ2020は「蓄電システム」と連携しているので、昼間蓄えた電気を夜に使うことができます。
奥様のご希望を叶えたオープンキッチン
モダンな和室でつくろぎのひととき。L型の引き戸を開けると、リビングがより広い大空間になります。
ロフト&小屋裏は、思い出の宝箱。お子様の思い出を収納したり、映画を見たり、使い勝手は自由自在。
限られた敷地を立体的に有効活用した屋上ガーデン。
EVステーション&災害時電源。
電気自動車への充電はもちろんですが、万が一の時はご近所の方の充電ステーションとしても活用できます。
良い口コミ
悪い口コミ
オネスティーハウスの住宅は高品質、低価格が売りです。売れ筋は「Prima」でしたが、これからは「Smart Prima 2020」が急激に伸びるでしょう。この価格でフル装備のZEH住宅は魅力だと思います。
春と秋には同社の顧客やOBなど2,000名以上が来場する大規模な感謝祭を実施し、人気イベントとなっているとのこと。地域からの信頼の証でもありますね。
2020年断熱基準をクリアした全国の優良工務店300社を、こちらの記事から検索できます。
ぜひ、読んでみてくださいね。
Copyright © ハウスメーカーと建材の特徴を徹底比較