今日はウッドワンのシステムキッチン スイージーについて紹介していきますね。
「木を感じる暮らしの物語」を演出するキッチン。
それが無垢のキッチンスイージーです。
実際の価格は建築会社によって値引きが異なるでしょうからはっきりとは言えませんが、だいたい定価で110~200万円くらいになることが多いようです。
オーダーキッチンを作ることを考えると非常にリーゾナブルなお値段ではありますが、やはりちょっとお高くはなるようです。
スイージーの扉
ニュージーパイン、オーク、メープル、ウォールナットの4種類の樹種から扉を選ぶことができます。
・ニュージーパイン

まるで輸入キッチンのようですね。

NZ30クラス、落し込み框組では5色から、ナチュラル色、アイボリー色、ホワイト色、ミディアムブラウン色、ハニーブラウン色から選ぶことができます。

NZ20のフラット浮造りでは、ちょっと変わったディープブラウン色も選ぶことができます。
他にも5シリーズがありますので、きっと自分の好みにぴったり合うものが見つかるのではないでしょうか。
・オーク

日本では落葉樹のナラの木と呼ばれ「ドングリ」のなる木としてもなじみの深い、全国各地でみられるブナ科の樹木です。
こちらの落し込み框組のみとなっています。
住まいに風格を漂わせる深い風合いを持つオークのキッチンは、使い込むほどアンティークになるようなこだわりに溢れる空間に仕上がります。
・メープル

別名「カエデ」と呼ばれ、一般的には「もみじ」として知られる落葉高木です。
こちらも落とし込み框組のみです。
淡く白っぽいメープルは空間をすっきり広々と感じさせ、明るく清潔感あふれるイメージで包み込みます。
・ウォールナット

落ち着いた色合いと重厚な木目、木肌の美しさなどから4大銘木にも数えられる人気の樹種です。
こちらも落とし込み框組のみとなっています。
節を残した個性的な木目に彩られたウォールナットの材面は、伝統を感じさせるずっしりとした重厚感がある反面、インテリアにもよく調和します。
スイージーの特長
主な特長を簡単に説明しますね。
・無垢の木でも汚れに安心

木というと、お手入れが気になるところです。
万一、油や調味料が扉にこぼれてしまっても、乾拭きまたは水拭きでサッとひと拭き!シミになりません。
汚れがひどい場合は、中性洗剤を含ませた布で拭き取ってください。
毎日のお手入れで、末永く使って頂けます。
・多彩な設備機器

食洗機にミーレを選択することができます。

水栓にはグローエも選択可能となっています。
可愛いですね。

ガゲナウのIHも選択できます。

ヤマゼンのレンジフードは可愛いですね。
ウッドワンのショールームは全ての県にはありませんが、比較的近い場所で見つけることができるのではないかと思います。
気になった方は是非ショールームにでかけてみてくださいね。
ゆちえるでした。
【写真はすべてウッドワン公式HPより引用】
【関連記事】
ウッドワンのシステムキッチン SAの価格と魅力を紹介!〜メーカー比較⑳
ウッドワンのシステムキッチン スイージーセレクトパックの価格と魅力を紹介!〜メーカー比較㉑〜

yutieru

最新記事 by yutieru (全て見る)
- メーカーを比較して選ぶ「木製サッシ」 - 2016年12月5日
- メーカーを比較して選ぶ「樹脂サッシ」 - 2016年12月2日
- 国内外の「天窓」メーカー5社を徹底比較! - 2016年11月30日