
03.052018
この記事は2分で読めます
今回から住宅設備メーカーの延長保証比較をお届けします。第1弾は住宅設備の大手メーカー“LIXIL”です。
“LIXIL”は上記の図のとおり、国内の主要な建材・設備機器メーカー、トステム、INAX 、新日軽、サンウエーブ工業、東洋エクステリアの5社が統合して2011年に誕生しました。
窓、玄関ドア、エクステリア、タイルなどの内外装建材、トイレ、浴室、システムキッチンなどの水まわり設備、ファブリックなどのインテリア商品に至るまで、多岐にわたる建材・設備機器と幅広い住関連サービスを提供する企業です。
住宅設備に関心のある人なら誰でも知っている企業になりました。
では“LIXIL”の住宅設備の「LIXIL長期保証サービス」についてご案内します。
まずはこちらの動画をご覧ください。
1分くらいでわかりやすく長期保証サービスについて説明しています。
動画見れる環境ではない方は、下記で詳しく説明していますので読み進めてくださいね。
「LIXIL長期保証サービス」は通常2年間の無料メーカー保証を、有料で業界最長の10年間保証にできます。
2014年4月1日以降購入のシャワートイレ、システムバス、システムキッチン、洗面化粧台の水まわり4商品を対象に、通常2年間の無料メーカー保証を、商品引渡し日から5年間、または業界最長の10年間に変更するもので、途中解約も可能なサービスです。
水まわり商品3点以上ご購入で、5年間の長期保証サービスが無料になるなどのキャンペーンも実施!
左からシステムバス・システムキッチン・シャワートイレの料金です。
つまり、浴室・キッチン・トイレの3点で10年保証をつけると計58,000円のところ、40,000円になるというものです。5年プランだと計18,000円なのでその分が無料になるとうたっています。
そうか、5年後から故障が出てくるのだなと思わず納得しちゃいました。私もLIXIL製品を契約済みなので、この延長保証10年コースに入るつもりです。
通常のメーカー保証では対象にならない消耗部品の劣化による故障も保証の対象になります。これは大きいと思います。水道蛇口のパッキンなど消耗部分の劣化による水漏れにも対応してくれます。
保証サービス期間内に不具合が発生した場合、部品代、工賃(技術料+出張料)が何度でも無料で修理してくれます。
また、「LIXIL長期保証サービス」を専用ホームページから申し込みをすると、500円の値引きになるので、申し込みはネット申し込みがお得です。
一つ気になった点をあげます。例えばキッチンの蛇口が故障してホームページから修理を依頼すると、どのブランドかによってアクセス先が違ってくる点です。“ INAX ”か“ サンウエーブ ”か“ トステム ”かを選択しなければなりません。
これはトイレでも同じです。 LIXILが各社の統合会社であることを実感しました。
いかがでしたでしょうか?詳しい対象商品のブランドやサービスの内容は「LIXIL長期保証サービス」をご覧ください。
画像は全てLIXIL のHPより引用しています。
次回はTOTOです。お楽しみに!
Copyright © ハウスメーカーと建材の特徴を徹底比較