これまで全国展開しているハウスメーカーを紹介してまいりました。一方で地域限定で頑張っている元気な工務店さんも沢山あります。「全国の工務店」の情報をシリーズでお届けして行きたいと思います。北から順番に進めて行きます。第一弾は北海道庁のある札幌です。札幌に本社のあるアーキテックプランニングをご紹介いたします。
アーキテックプランニングの概要と特徴
タイプ
・木造軸組 ・坪単価 50~60万円
概要
会社名:株式会社アーキテックプランニング
本社所在地:北海道札幌市北区新琴似10条17丁目1番15号
設立:平成15年 資本金:1,000万円
年間施工棟数:81棟
従業員数:23人
事業内容:木造注文住宅の設計施工
施工エリア:札幌市とその郊外、旭川市とその郊外
アフターメンテナンス:1年点検、2年点検
社長の人柄(HPの代表者の挨拶から)
代表取締役 相馬哲也氏は『考え方や判断』に『シンプル』を大事にする。と語ります。そして、いくら優れた技術を持ち合わせていても、お客様の潜在ニーズを引き出せなければ決して満足のいく住宅を創ることはできません。決して失敗が許されない一大イベントのベストパートナーであり、末永く良い関係を築いていける会社でありたいと思います。とお考えです。ふっくらとした笑顔には誠実さがにじみます。
会社の特徴
コンセプトはアーキテックプランニングの名前のイメージ通りお客様の本当のニーズをプランニングを通してただ一軒の家を目指す。としています。自由設計の注文住宅を設計施工しています。長期優良住宅と省令準耐火構造と構造計算を全棟に適用しています。
断熱気密性
さすが北海道の工務店ですね。高い断熱性と気密性を持たせています。 断熱性(省エネルギー性)等級4→ 次世代省エネ基準を満たすことで暖房費用を抑えられます。 外壁のウレタン断熱を採用することで、一般的なグラスウール断熱に比べ1.3倍程度の断熱性能が向上します。
商品説明
商品構成はNew Class Sだけの1種類です。
New Class S
構造PSメタル工法
義務付けられていない木造2階建においても、全棟で構造計算を実施。壁と床を一体化させたモノコック構造。無垢材の材料強度の約1.7倍の構造用集成材。構造に関しての信頼性は高いものだと考えられます。
断熱内外ダブル断熱
外断熱と内断熱を組み合わせた内外ダブル断熱北海道ならではの工法ですね。
トリプルガラス入り樹脂サッシ気密シート
窓廻りの気密性確保のための納まりをHPに載せているのが目を引きます。丁寧な施工を心がけているというアピールですね。
熱交換換気システム
冬季には室内温度と外部の温度差が大きい北海道です。熱交換器を付けた第1種換気方式が効果を発揮します。
全室床暖房

床暖房は冬の日差しのような輻射熱の効果が有ります。そのため室内の空気の温度を抑えることが出来ます。室温と外気温の差が少ないので熱損失も少なくて済みます。
口コミ
良い口コミ
悪い口コミ
まとめ
「お、かっこいいね」がファーストインプレッション。シンプルモダンの建物を設計施工している会社です。New Class Sってベンツみたいですね。
間取りオタクとしては早速8種類の参考図プランの間取りをチェック。
各プランに?と思うところが散見できます。間取り決定前にはかえるけんちく相談所に相談することをお勧めします。
この記事が、メーカー検討中の皆さまのお役に少しでも立てていましたら幸いです。
『全国300工務店を徹底比較!』を連載中!
2020年断熱基準をクリアした全国の優良工務店300社を、こちらの記事から検索できます。
ぜひ、読んでみてくださいね。

サクドン

最新記事 by サクドン (全て見る)
- 琉球住樂 の特徴と評判~沖縄県の工務店比較①~ - 2023年12月4日
- 発泡ウレタン3商品を熱伝導率で比較! - 2023年10月31日
- エクセルギーが分かる5つのポイント - 2022年8月3日