第三者検査機関比較第5弾はホームリサーチ社です。
出典:ホームリサーチ社
ホームリサーチ社の会の概要
概要
本社所在地:愛知県東海市富木島町長田31-1ホームリサーチ第一ビル
会社名:株式会社ホームリサーチ
代表者:代表取締役 久吉 崇敬
設 立:2000年4月
事業内容:住宅検査を基本とするその付帯業務
営業地域:大阪・九州・神奈川
フランチャイズ店が岐阜県・愛知県・三重県・滋賀県・長野県 ・京都府・奈良県・大阪府・新潟県を担当
ホームリサーチ社 の特徴
ホームリサーチ社 の特徴を見て行きましょう。
ホームリサーチ社は住宅検査業務の他にも多方面へ展開
1995年から住宅検査業務を開始。
施主からだけでなく建築業者からの検査も受託しています。
建築業者としては管理体制の強化、欠陥や手抜き工事防ぐ効果、施主からの信頼性の向上を期待しての委託になります。
業務から派生する検査専用ソフトの開発、ウエブを利用した検査ステムの開発と業務展開を行っています。
住宅検査業務のほかにも免震工法や断熱工法の開発も行い
優良工務店や職人の格付けなど様々な活動を行っています。
サービス提供システム
営業地域は本社が大阪・九州・神奈川に検査拠点を置き
フランチャイズ店が5店あって岐阜県・愛知県・三重県・滋賀県・長野県 ・京都府・奈良県・大阪府・新潟県を担当しています。
業務の流れ
ホームリサーチ社に第三者機関として工事の検査を依頼するのには
施主が直にホームリサーチ社と契約するケースと、工務店経由で契約するケースがあるようです。
ホームページの申し込みのメールフォームをご紹介しようと思うのですが
それらしきものが見当たりません。
工務店経由の方が低価格に設定されているようですので
直接契約することには積極的でないのかも知れません。
価格
依頼申し込みや価格に対しての表示が見当たらないので
「ホームリサーチ/価格」で検索するとホームページのQ&Aがヒットします。
Q、35坪の2階建て住宅の価格を教えてください
A、問い合わせありがとうございます。
お客様の場合、35坪×3.3=115.5㎡となりますので
建物の大きさが115.5㎡です。
この115.5㎡に検査料金5,250円をかけた606,375円が
検査料金となります。
現場検査回数は最低10回を基本としています。
また、再検査による検査回数の増加に関しては追加料金が
発生しません。最初に契約した金額で工事完了まで何度でも
検査を行います。
という事で35坪で606,375円だそうです。
口コミ
良い口コミ
悪い口コミ
私の場合は工務店を通してでの第三者監理でしたが、ホームリサーチの立場は、依頼者はあくまで工務店。施主は関係ないが絶対のスタンスでした。金を出してるのは施主なのに。
施主は建築状況、検査状況をホームリサーチのホームページで閲覧するだけ。口出し一切無用。そのまま終了です。
結果、問題なしとのことでしたが、素人の自分が見て工務店に指摘した事項もかなりの数(というか全て)見過ごしです。はっきり言って無意味だったと思いました。
ホームページ記載の検査事項も全てやっていません。(不履行)工務店を通してでの依頼はやっても意味ないですよ。工務店と癒着しているかも。
工務店を通して30万円くらいでした。工務店を通さず、自ら依頼すれば70万円~80万円くらいかかるようで財政上、とても依頼できる金額ではなかったです。
出典:マンションコミュニティ
まとめ
工務店が第三者機関を施主に紹介するという方法があるようです。第三者機関としての中立性もしくは施主の立場に立った検査にはなりにくいと感じます。
工務店を通してホームリサーチに依頼した施主の何人かが口コミで指摘していますので要注意です。
第三者機関として期待する内容を得るためには、第三者機関の選定と委託は施主自らが工務店を通さずに行う方が良いようですね。
サクドン
最新記事 by サクドン (全て見る)
- 琉球住樂 の特徴と評判~沖縄県の工務店比較①~ - 2023年12月4日
- 発泡ウレタン3商品を熱伝導率で比較! - 2023年10月31日
- エクセルギーが分かる5つのポイント - 2022年8月3日