こんにちは。ゆちえるです。今日は住宅ローンから見た土地購入の注意点を考えてみたいと思います。
土地だけで住宅ローンは組めるのか

家を建てるとなると、まず普通に考えるのが、土地を買う→住宅を建てるの流れだろうと思います。
しかし、気に入った土地があって住宅ローンを組んで土地を買おうと思った時に、知識がないとびっくりすることがあります。
それは、家を建てるつもりで土地を買うのに住宅ローンが使えないということです。
それはどういった場合に起こるのかというと、住宅の計画が全く立っていない場合に起こってきます。
住宅ローンというのは住宅を建てる人に向けてのローンなので非常に金利が安いです。そのため、住宅ローンを借りて土地を買っのに駐車場にしてしまったり、他の用途で使われることがないように住宅を建てることがほぼ決まっている場合にしか借りれないようになっています。つまり、住宅の分も一緒に借りないといけない。土地の契約書類だけでは住宅ローンは組めないということです。ですので、建物についてもなんらかの書類を求められることになります。
建築業者を先に選んでおこう

じゃあ大変だ!と、ここから急いで住宅の見積もりを作ってくれる会社を探すとなると、ほとんど考えることもなく会社を選ばなければいけなくなります。
気に入った土地を押さえるために適当な会社を選びそこででた見積もりから住宅ローン審査をはじめると慌ただしい日々が始まることになるのです。
本当に自分が建てたい家はどんな家なのかを考える暇も、完成見学会や構造見学会などを見に行く暇もありません。
なぜなら土地を買ったときから住宅ローンの支払いが始まる、もしくは住宅ローンの利息の支払いがはじまるからです。
途中で最初からもう一度考える余裕をつくるのは難しいと思います。
そうならないようにするためには、先に建てる住宅会社を2,3社選んでおく必要があります。
色々な見学会や説明会などに参加して、この会社なら建ててもらいたいなと思える会社を選んでおくと、いざ気に入った土地がでてきたときに慌てなくてすみます。
慌てずに契約するようにしましょう

どうしても気に入った土地というのは一点ものです。
他の人に取られてしまうまえに自分のものにしてしまいたい気持ちは非常によくわかります。
しかし、その土地が理想的なものであったとしても、その土地に建った建物も理想的になるとは限りません。
建物について考えていくと、思わぬ自分たちの要望に気づくことも多いからです。
実は南玄関より北玄関の間取りのほうが好みであったなど、自分たちなりの好みをよく知ることで土地の見方が変わることもあります。
一呼吸おいてじっくり検討してくださいね。

yutieru

最新記事 by yutieru (全て見る)
- メーカーを比較して選ぶ「木製サッシ」 - 2016年12月5日
- メーカーを比較して選ぶ「樹脂サッシ」 - 2016年12月2日
- 国内外の「天窓」メーカー5社を徹底比較! - 2016年11月30日