こんにちは、ゆちえるです。
今日は主婦目線から住宅ローン破産について考えていきたいと思います。
住宅ローンを払えなくなるとどうなるのか?

住宅ローンで破産。
恐ろしい響きですね。これから家を建てるにあたって、現金一括ができる方はそういないでしょうから、誰もが一度は住宅ローン破産が頭をよぎりますね。
実際に住宅ローンで破産する人は毎年少なからずいます。
では、実際に住宅ローンが払えなくなるとどうなるのでしょうか?
まず、何回か払えないと通常「督促」が送られてきます。
それでも払えない、もしくは何度も払えない状態が繰り返されるようであれば「代位弁済予告のご通知」が送られてきます。
それでも払えないとなると、保証会社が金融機関に代位弁済(かわりに全額支払うこと)し、「債権移転の通知」が送られてくることになります。
こうなると、もう今まで払えなかった分を支払うからと言っても通りません。
残念ながらマイホームはもう手放すしかない状況に追い込まれています。
競売手続きか任意売却か

このままでは、競売手続きといって裁判所で土地と建物を競売にかけることになります。
住宅の分しかローンを借りてないという方もいるかもしれませんが、土地も一緒に売られます。
なぜなら、住宅ローンを組む時にその土地も担保に入っていますから。
でも競売物件ということになると、かなり安く買い叩かれることになります。一般市民が人がまだ住んでいる家を裁判所にいって買うということは非常にまれだからです。
そういったことに慣れた業者の方が主になるため、売値は安くなってしまいます。
それを避けるために任意売却という手続きもあります。
これは、売り主に積極的に売ろうという意志が必要になりますが、市価に近い金額で売ることができます。
入札期間のお知らせが来る前であれば、任意売却に変更できる場合もあるようです。
任意売却のほうが高く売れることはわかっていますから、早めに相談することが鍵のようです。
売却してもまだ住宅ローンの総額に届かない場合は、さらにその差の分を支払う必要があります。
自己資金から払えればいいのですが、兄弟知人などから借りて払う方、借金で払う方、自己破産する方など、色々のようです。
住宅ローンが払えなくなりそうなら最初にすること
住宅ローンを払うのが苦しくなった時におすすめの方法があります。

それは出来るだけはやめに金融機関に相談することです。
どの銀行でもフラット35でも出来るだけ早めに相談をすることをおすすめしています。
それは、早めに相談することで、毎月の返済額を下げたり、長く借りることにしたり、ボーナス払いを一時的にやめたりといろいろと融通をきかせることが可能だからです。
明らかにもう払えないような場合は別ですが、少し苦しいなと思った時点で総返済額が増えたとしても、毎月の返済を減らすことで家計を改善することができます。
以上、ゆちえるでした。

yutieru

最新記事 by yutieru (全て見る)
- メーカーを比較して選ぶ「木製サッシ」 - 2016年12月5日
- メーカーを比較して選ぶ「樹脂サッシ」 - 2016年12月2日
- 国内外の「天窓」メーカー5社を徹底比較! - 2016年11月30日