
11.062018
この記事は3分で読めます
出典:有限会社 四季工房
長崎の工務店紹介の2回目は西彼杵郡長与町の有限会社 四季工房です。比較的新しく、小さな会社ですが、近年強く求められる耐震性や機密性などの性能が高く、これからの住まいとして安心して任せられる会社です。早速見ていきましょう。
・木造軸組
・坪単価 不明
有限会社 四季工房:代表取締役 山田 守
「家」とは住む人がいて、初めて成り立つもの。
住む人の想いに応えたい。どんなに立派な最先端技術を取り入れた住宅でも、
”家族の想い”がなければ、味気ない技術の固まりに過ぎないということです。
土地を選ぶ際の諸条件、
その場所に合う住まいの考え方、マイホーム取得資金の考え方、
条件は確実に異なります。
これからも、単に家を造るのではなく、
住まい方、考え方も含めご提供していきます。
有限会社 四季工房の家づくりの特徴は
・全棟長期優良住宅 認定取得!
・耐震等級が最高ランクの3
・省エネとZEH
の3つになります。
長期優良住宅とは、住宅を長きに渡り住まい続けることで環境負担・国民の住宅建て替え費用の軽減を目的とした国土交通省が定める「長期優良住宅の住宅性能基準値」を満たした認定住宅のことです。
環境や人にやさしく、より豊かな暮らしへの転換を図り、長く安心して住まえる住宅です。
四季工房の住宅は4つの認定基準を最高等級でクリアしています。
長期優良住宅は一般住宅に比べ、住宅ローン金利で優遇され、また税制においても軽減措置がとられます。
耐震等級は3段階に分かれます。
耐震等級3にすべき理由の一つとして、地震保険料の割引制度があります。
地震保険には、「耐震等級割引」というものがあり、 耐震等級3の住宅は、保険料が半額の50%オフになります。お得ですね。
地震に強い家にするために、従来の根太工法ではなく、四季工房ではフルフラット工法を採用しています。
地震による横揺れにも強く、脅威の床厚で安心できる暮らしが実現。隙間風もシャットアウトします。
四季工房が建てる家は国土交通省が建築物のエネルギー消費性能の見える化のため定めたBELS(建築物省エネルギー性能表示制度)を全て取得しています。
セルロース系の安心素材の断熱材になります。
家中をセルロースファイバーで包み込むことで、家の中の温度変化が少ない住宅に。
壁の断熱施工だけで5度も室温が変わるようです。
四季工房は樹脂+LOW-e複層ガラスが標準仕様になります。
普及目標:ZEH 及びNearly ZEH受託率 24%
実績 : ZEH 及びNearly ZEH受託率 28%
平成30年度:38%
平成31年度:48%
平成32年度:60%
四季工房の家づくりはすべてを一から作り上げる完全オーダーメイドのオリジナル注文住宅です。豊富な実績の中から気になる家を選んで、「この家はどんな夢を実現した家ですか?」と聞いていただき、イメージをふくらませていきながら、設計士とともに「世界に一つだけの家」を造っていきます。
ここでは豊富な建築事例の中から、諫早市大さこ町のA様邸をご紹介します。
リビングに設けた”インナーテラス”の大きな窓からはあたたかな光が差し込む特別な空間になっています。
キッチンの背面はカウンタータイプになっています。飾り棚がおしゃれです。
半畳タイプの琉球畳やアクセントタイルなど素材1つ1つにこだわったモダンな和室。
悪い口コミはありませんでした。
小さな会社のせいかHP以外の情報が少なく、坪単価等が不明なのが残念です。ただHP上には事例もたくさん掲載してあり、着実に実績を積んでいる印象です。地域密着型の工務店なので施工後の対応も安心です。いかがでしょうか。一度アクセスしてみてください。
2020年断熱基準をクリアした全国の優良工務店300社を、こちらの記事から検索できます。
ぜひ、読んでみてくださいね。
Copyright © ハウスメーカーと建材の特徴を徹底比較