出典:樋渡建設
佐賀県の優良工務店を5社選んでご紹介します。
第4弾は伊万里市の樋渡建設です。
記事の順番はランキングではありません、誤解しないでくださいね。
株式会社 樋渡建設の概要と特徴
タイプ
・木造軸組
・坪単価:不明
概要
会社名:株式会社 樋渡建設
本社所在地:佐賀県伊万里市脇田町3225-1
設立:1993年8月5日
資本金:300万円
年間施工件数:25棟 (2016年)
従業員数:13名
業務内容:注文住宅建設、リフォーム、不動産
施工エリア:唐津市、伊万里市、武雄市、佐世保市
アフターメンテナンス:3ヶ月、6ヶ月、1年、3年、5年、以降7.10.13.15.17.20年
保証期間:JIO、住宅あんしん保証
代表者の言葉
株式会社樋渡建設 代表取締役 樋渡 芳成 様
はじめましてこんにちは。樋渡建設の新築、リフォーム、リノベーションのホームページにお越しいただきありがとうございます。
新築では伊万里、武雄においてはお馴染みの樋渡建設ですが、リフォーム事業に本格的に着手することを決めました。
新築事業においてのOB様からリフォームのご依頼をいただくことも多くなっているということもありますが、日本の住生活環境が大きく変わってきているというのが一番の要因です。
これまで家といえば建てて30年でうわものの価値がなくなるというような財産でした。しかし、これからの家はメンテナンスし住み継ぐことで価値が上がっていくというような財産に変わってきています。この変化は一朝一夕に起きたことではなく、10年ほど前からの流れです。法制度も変わってきており、家の価値を判断してからの不動産の売買が2020年には義務付けられます。
樋渡建設としては、ようやく正しい家づくりをしてきたことが報われると確信しています。弊社のOB様は幸せだとも自負しています。なぜなら、樋渡建設の新築は高性能(特に断熱性能において)であることを基本とし、長持ちさせる設計、素材をメンテナンスをしていくことを前提に使用しています。
当然メンテナンスが必要な部分は出てきますが、住めば住むほどよい家で住みやすいと実感していただける家です。スクラップアンドビルドを前提として設計され、建てられたプレハブハウスではありません。
良い新築を出来る限り安く提供することでお客様の満足を得てきた会社です。高性能な家を低コストで作る為に素材、工法を追求してきた会社でもあります。この家づくりをリフォーム、リノベーションにも活かし快適な住環境を伊万里、武雄のより多くの方に提供していこうと決めた次第です。
会社の特徴

樋渡建設の家づくりはデザインへのこだわりはもちろんですが、性能でも家の耐震性、耐久性、省エネルギー性などにおいて高い水準を保っており、樋渡建設の建てる家はすべて、国の定めた長期優良住宅基準は最低でもクリアしています。
1棟1棟すべてにおいて高断熱、高気密、24時間計画換気システムを取り入れた断熱計画、換気計画を行い、建物の建築中に試験を行い、品質をチェックしています。
という事です。内容を見て行きましょう。
断熱等性能等級4
建物の建築中に試験を行い建物の品質をチェックして、「HEAT20 外皮性能グレード2」や「断熱等性能等級4」といった基準をクリアした、安心して住まうことのできる住宅を提供しています。
耐震等級3等級

耐震等級3を標準にしているそうです。
オプションで制振装置Vレックスの採用も可能です。


制震装置V-RECSヴィ・レックスの特徴と評判~制震パーツ比較④~
大切なのは家を建てること≠幸せではない
樋渡建設では、まず初めにすべての人へライフスタイルのヒアリングを行います。
年収、勤務年数等だけで審査をする銀行ローンだけではなく、どんな暮らしがしたくて、そのためにいくら使えるのか。ということをしっかり考えます。
その上でそれぞれに合ったライフプランニングを作り、幸せな生活をするために住宅にかけられる資金を決定してから『家』づくりをスタートさせます。

ZEH実績
ZEH率20%、17%は評価されてよい数値ですね。

ZEHについての詳しい情報は下の記事をご覧ください。
ZEHとは?5つのポイントをわかりやすく解説!
商品ラインナップ
ほかに2つ予定しているようですがホームページにはR+houseと自由設計の選択ができます。
R+house

R+houseは「建築家と建てる家を身近に、手軽に。」をコンセプトとする、フランチャイズ住宅商品です。
佐賀県に対応できる建築家で相性が良くて有能な方がいるととても良い家作りになると思います。
詳しい情報は下の記事をご覧ください。
自由設計
多様な外観がありますね。



口コミ
良い口コミ
ウォールナットにこだわりたかったので実践できて良かったです。脱衣場にファミリークローゼットをつけたのはすごく便利で良かったです。
実際に住んでみてわかること(スイッチの位置や証明の明るさなど)があるのでもっと自分の中でシュミレーションをすればよかったなと思います。
出典:お客様の声
最初にお会いしたとき、家づくりに悩んでいる私たちに親身になって相談にのっていただき、話を聞いているうちに樋渡建設様で家づくりをしようと決心しました。 家づくりが始まってから完成するまで、骨折、妊娠中、出産…いろいろなことがあり、そんな中で都合を合わせてくださったり、どんな小さなことでもアドバイスを下さったりと本当に心強かったです。 また、完成後も何かあればすぐに対応していただきありがとうございます。立派な家が完成し、家づくりに携わってくださっている全ての方にとても感謝しています。 これからも長いお付き合いになると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
出典:お客様の声
悪い口コミはありませんでした。
まとめ
体格が良くてにこやかな代表の笑顔はこの会社の持っているパワーと優しさを感じます。
ホームページには工事中の部分もあって変革しつつある会社の様子が感じられます。
勉強会やオープンハウスなども積極的に行っているようです。実際に建物を見て社員の方や建て主さんの様子を見て感じ取ることが大切です。
『全国300工務店を徹底比較!』を連載中!
2020年断熱基準をクリアした全国の優良工務店300社を、こちらの記事から検索できます。
ぜひ、読んでみてくださいね。

サクドン

最新記事 by サクドン (全て見る)
- 琉球住樂 の特徴と評判~沖縄県の工務店比較①~ - 2023年12月4日
- 発泡ウレタン3商品を熱伝導率で比較! - 2023年10月31日
- エクセルギーが分かる5つのポイント - 2022年8月3日