
10.312018
この記事は5分で読めます
出典: 株式会社トータテハウジング
広島県の優良工務店を5社選んでご紹介します。
第2弾は広島市のトータテハウジングです。
記事の順番はランキングではありません、誤解しないでくださいね。
・木造軸組工法、ツーバイフォー工法、SE構法
・坪単価:不明
会社名:株式会社トータテハウジング
本社所在地:広島市中区千田町2丁目5番44号
設立: 昭和50年4月26日
資本金: 1億円
年間施工件数:約600棟
従業員数:108名(平成29年9月現在)
業務内容:注文住宅の設計・監理・施工、分譲住宅の設計・監理・施工
施工エリア:広島県全域、山口県一部(岩国市)、岡山県の一部
アフターメンテナンス:3か月目、1年目、2年目、5年目、10年目まで無料点検、20年目以降10年おき、最長60年目まで有料点検
保証期間:10年の瑕疵担保責任保険、10年の地盤調査保証、最長30年までの長期保証が可能
株式会社トータテハウジング:代表取締役 川西 祐二様
地域の皆様の住まいと暮らしを生涯支える
「住生活価値創造企業グループ」へ。
私どもトータテグループは、経営の機動力と効率化を高め、経営体質を強化するために、平成25年9月に持株会社体制に移行いたしました。そのグループの中枢を担うのが、このトータテホールディングスです。
経理・事業管理・人事総務等グループ全体の経営管理の他、M&Aを含めた新規事業の経営企画を行い、トータテグループが目指す方向性を示していく純粋持株会社となります。
(中略)。こうした住まいへのニーズが多様化し続ける中、これまでトータテグループは、街づくり事業、戸建住宅・マンションの企画・開発・分譲事業、省エネ住宅の開発や不動産仲介業、中古住宅の買い取り、リフォーム事業、マンション管理などお客様の多様なご要望にお応えしてきました。
今後、私たちはさらなる飛躍をするため、「住まい」という事業領域から、「暮らし方」というライフスタイルも含め、さらに地域のお一人お一人の人生に寄り添っていきます。そうして、みなさまの住生活の価値を、もっとより豊かなものにするべく、トータテグループは「住生活価値創造企業グループ」へ進化していきます。めざすは、さらなる地域の発展と、お客様の生活をより豊かにすること。今後もトータテグループに変わらぬご愛顧、ご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます
年間約600棟の施工実績がトップページのヘッドラインの言葉です。
広島県だけでではなく山口県や岡山県にも進出しているようです。
大きな会社ですね。
600戸の中には団地の開発やそれに伴う建売住宅なども含まれているようです。年間施工棟数180戸というデータが注文住宅で420戸が建売住宅という事でしょうか。
商品という見出しにMODA、SOLAla、GRANDE、RINKA、titta、JuJuという6種類の住宅があります。
6種類の企画住宅を販売しているのかと思いましたが内容を見るとモデルハウスのようです。
年間600戸又は180戸の住宅をどのように設計・施工しているのか興味があります。
スタッフ紹介のページで国家資格の建築士の人数を調べてみました。
1級建築士4名内施工部門3名
2級建築士7名内施工部門4名
のようです。
ツーバイフォー工法、木造軸組工法、SE構法が可能という事です。
サイトには詳しく載っていませんが実例集には輸入住宅もあります。
何でもそろうという感じですね。
トータテハウジングの注文住宅では「外断熱」と「内断熱」の両方のメリットを兼ね備えた「ダブル断熱」をご提案しています。
標準仕様で全棟実施という表現ではないのでオプションと思われます。
ご確認ください。
トータテハウジングでは全棟「構造計算」を行っています。
許容応力度計算を全戸行っているのかどうかは不明です。
その結果として「耐震等級3」を取得できる高い耐震性の家をご提案するのがトータテハウジングのこだわりです。
全棟構造計算し「耐震等級3」に関してはオプションという事でしょうか?
ご確認ください。
トータテハウジングでは、ご家族の命と家の損傷を抑える制震装置 MIRAIE [ミライエ] を標準採用しています。
これもオプションという事だと思います。
制震ユニットミライエに関して詳しい内容は下の記事をご覧ください。
トータテハウジングはすべて自由設計のようです。
お洒落なお宅ですね
3階建ても可能なようです
建築家の設計した家も有るそうです。
上の写真のインテリアです。
パッシブソーラーの挿絵です
良い口コミ
出典:家情報ナビ
悪い口コミ
出典:マンションコミュニティ
ホームページの構成や目次などしっかりとしていてライター的にとても好感度が高いサイトだと思いました。
また断熱性、省エネ性、耐震性の記事に関しても素晴らしい内容の記事になっています。
ただ素晴らしい内容が全戸標準仕様ですと書こうとしたときに確証が得られない文言になっていてトータテハウジングを検討している方にご自分で確認していただくことをお願いしなければならないことが残念です。
2020年断熱基準をクリアした全国の優良工務店300社を、こちらの記事から検索できます。
ぜひ、読んでみてくださいね。
Copyright © ハウスメーカーと建材の特徴を徹底比較