
10.102018
この記事は4分で読めます
出典:エースホーム
佐賀県の優良工務店を5社選んでご紹介します。
第1弾は神埼市のエースホームです。
記事の順番はランキングではありません、誤解しないでくださいね。
・木造軸組工法
・坪単価:不明
会社名:株式会社 エースホーム
本社所在地:佐賀県神埼市神埼町田道ケ里2459-11
設立:1975年
資本金:3000万円
年間施工件数:不明
従業員数:37名
業務内容:住宅新築、リフォーム、不動産事業
施工エリア:佐賀県、福岡県
アフターメンテナンス:1ヶ月 、6ヶ月、1年、2年、5年、10年に定期点検
保証期間:住宅瑕疵担保責任保険10年
株式会社 エースホーム 島正憲様
エースホームの歴史は昭和7年、島五郎が開業した建材店から始まりました。
当時は砂、セメントブロックの販売が主で材料運搬はリヤカーで行うものでした。
遠方や山手の場所への納品には一日がかりとなり、大変困難な道のりだったそうです。昭和初期~中期にかけて道路整備が進み、自動車での運搬が可能になりました。
多くの資材を一度に運べるようになったおかげで取引業者も少しずつ増えていき、
年号が平成に変わるころには、培ってきた流通ネットワークを活かし、
お客様への対応をスムーズに行えるようになりました。そして、平成7年。
更なるお客様からの要望を実現するため、
住宅建築会社である「株式会社エースホーム」を起業。
もちろん開業当初は苦難の連続でしたが、
当社で家を建てて頂いたお客様や協力業者様のおかげで、
建築棟数も地場建築業でNO.1となることが出来ました。
今後は、棟数ではなく
お客様満足度No.1。社員も職人さんも会社に関わる
全ての人に愛される企業No.1を目指し、
社員一丸となって精進してまいります。
エースホームはお客様へのヒアリングを重視しています。
お客様の要望を聞いて自由設計の注文住宅を建てる会社のようです。
また営業にノルマは無いそうです。
契約のための強引な営業もされなくてよさそうですね。
マイトレックACQ*を加圧注入処理することで
国産無垢材を「腐らない木」に生まれ変わらせた「緑の柱」を使用する
「永く安心して住むことのできる家づくりシステム」です。
※マイトレックACQ・・・ 病院で使用する消毒液にも使われる、触れても安全な薬剤
構造材へのこだわりはありがたいですね。
2020年断熱基準を標準としています。
標準設計ではありませんが長期優良住宅、ゼロエネルギー住宅(ZEH)など
お客様に合わせた提案ができるそうです。
制振装置ミライエは下の記事に詳しく書いてありますのでご覧ください。
制震ユニットミライエの特徴と評判~制震パーツ比較①~
エースホームは、家族にあわせた唯一無二の注文住宅を提供します。
という事で全戸自由設計です。
アイキャッチ画像のような豪華な感じのコモからシンプルなものまで様々です。
大きな吹き抜けも断熱性能が高いと安心です。
細やかな配慮も出来ていますね。
薪ストーブが好きな方にはたまりません。
良い口コミ
悪い口コミ
同じ社名の「エースホーム」は旧社名小堀住建とリクシルの合弁会社のフランチャイズで全国展開されています。フランチャイズのエースホームは平成12年の設立です。
今回取り上げた佐賀県のエースホームは平成7年の設立ですのでこちらが先に付けた社名のようです。
フランチャイズの「エースホーム」は商品ラインナップから選択する住宅販売方式です。
佐賀県のエースホームは全戸が自由設計なので異なる会社だという事が分かりますね。
口コミやスーモのような紹介サイトでも混同している記事がありますのでご注意ください。
2020年断熱基準をクリアした全国の優良工務店300社を、こちらの記事から検索できます。
ぜひ、読んでみてくださいね。
Copyright © ハウスメーカーと建材の特徴を徹底比較