
外装記事一覧
-
2017.11.22
樹脂サッシ3メーカーの防火窓の特徴~防火窓の紹介シリーズ④~
防火窓シリーズ4回目 になります。 初回の記事はこちら「YKK APの防火窓の特徴」 2回目の記事は「三協アルミの防火窓の特徴」です。3回目の記事は「リクシルの...
-
2017.11.21
リクシルの防火窓の特徴~防火設備の紹介シリーズ③~
防火窓シリーズ3回目 になります。 初回の記事はこちら「YKK APの防火窓の特徴」 2回目の記事は「三協アルミの防火窓の特徴」です。今回は、防火戸として使...
-
2017.11.20
三協アルミの防火窓の特徴~防火設備の紹介シリーズ②~
防火窓シリーズ2回目 になります。 前回の記事はこちら「YKK APの防火窓の特徴」です。今回は、防火戸として使える三協アルミのサッシを紹介したいと思います...
-
2017.11.15
YKK APの防火窓の特徴 ~防火設備の紹介シリーズ①~
出典:日経新聞防火地域または準防火地域で、延焼の恐れのある部分に入る窓は、防火戸にする必要があります。上の写真は2016年12月に起こった糸魚川大火...
-
2016.12.05
メーカーを比較して選ぶ「木製サッシ」
こんにちは、ゆちえるです。今回は木製サッシを特集したいと思います。木製サッシってなんだか高級だけど手間がかかるイメージがあります。そんな...
-
2016.12.02
メーカーを比較して選ぶ「樹脂サッシ」
こんにちは、ゆちえるです。樹脂サッシって知っていますか?私は自分が家を建てるまで窓の枠に種類があるなんて知りませんでした。でも、今は断熱...
-
2016.11.30
国内外の「天窓」メーカー5社を徹底比較!
こんにちは、ゆちえるです。。いやー、天窓って憧れですよね~。屋根裏部屋なんかにあって、夜に星が見えるとカッコいいですよね。でも、意外と採...